「聞く・話す」英会話
登戸 2歳から大人まで
向ヶ丘遊園駅北口・区役所通りに今月、英会話スクール「ファーストステップス登戸校」が開校した。新型コロナの影響で2カ月遅れたものの、ついに始動。子どもから大人ま...(続きを読む)
6月26日号
登戸 2歳から大人まで
向ヶ丘遊園駅北口・区役所通りに今月、英会話スクール「ファーストステップス登戸校」が開校した。新型コロナの影響で2カ月遅れたものの、ついに始動。子どもから大人ま...(続きを読む)
6月26日号
7月から受付開始
市内4カ所の公園内プールは今夏、新型コロナウイルスの感染予防のため予約制になる。開始日は例年7月10日だが、今年は8月1日から31日までに変更する。...(続きを読む)
6月26日号
来月、川崎駅前
川崎市内初となる水族館「カワスイ 川崎水族館」の開業日が、7月17日(金)に決まった。川崎駅前の商業施設「川崎ルフロン」の9階、10階にオープンする。...(続きを読む)
6月26日号
市が機器貸し出し
高齢者を狙った特殊詐欺の多発を受け、川崎市は迷惑電話防止機器を無償で貸し出すことを決定。2022年度までに2200台を提供する。70歳以上が同居する...(続きを読む)
6月26日号
1年後、南側に仮駅舎
橋上駅舎化に向けて整備が進められているJR稲田堤駅。昨年から続いた解体工事を今春終え、4月20日から本体工事に着手している。 線路の北...(続きを読む)
6月26日号
美術館、イベントは7月から
今月2日に再開し、普段通りの人出が戻ってきた川崎市岡本太郎美術館(枡形)。展示品の間隔確保や検温などの感染症対策に取り組む中、マスクをつけた岡本氏の姿が話題を...(続きを読む)
6月26日号
川崎古式消防記念会 20周年
江戸時代の町火消など、古式消防の伝統文化を今に伝えようと活動している川崎古式消防記念会(木村政彦会長)が、今年発足20周年を迎えた。これまで、まとい振りや木遣...(続きを読む)
6月26日号
市議会
川崎市議会は6月18日の第4回定例会本会議で、北朝鮮による日本人拉致問題への取り組みに関する決議を全会一致で可決した。 拉致被害者・横...(続きを読む)
6月26日号
市、ツイッターで注意喚起
新型コロナウイルス対策としてマスク着用が日常化する中、厚生労働省は熱中症のリスクが高まる恐れがあるとして、「新しい生活様式」における熱中症の予防行動を発表。川...(続きを読む)
6月26日号
多摩ミニバス
休止乗り越え、新たな一歩
東生田小などを拠点に活動し、創部30周年を迎える「多摩ミニバスケットボールクラブ」(佐藤勝代表=人物風土記で紹介)。9月には卒業生ら関係者を集めて記念式典・祝...(続きを読む)
6月26日号
川崎市
川崎市が6月1日から受け付けている特別定額給付金の郵送申請数が、6月22日までに約57万8千件に上った。うち6月末までに給付を見込むのは13万5千件で、当初の...(続きを読む)
6月26日号
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が、7月1日に全面施行される。同条例は全ての市民が不当な差別を受けることなく、個人として尊重され、生き生きと暮らす...(続きを読む)
6月26日号
【Web限定記事】
ヒートアップが動画配信
川崎市を拠点に活動するプロレス団体「ヒートアップ」が、視聴者と交流を図る動画配信の新企画を開始。「灼熱配信ズームイン!!」と題し、動画投稿サイト「ユーチューブ...(続きを読む)
6月26日号
【Web限定記事】
川崎建設業協会
一般社団法人川崎建設業協会(村松久会長)が6月15日、川崎市にフェイスガード1000枚を寄付。市から感謝状が贈呈された。 同協会は市場...(続きを読む)
6月26日号
1月15日号
1月8日号