5月12日
「介護のニチイ」が食事つきセミナー&見学会を実施
ニチイホーム 登戸
医療と介護と共に歩み、40年以上の歴史をもつニチイグループが運営する有料老人ホーム「ニチイホーム 登戸」が、5月12日に食事付きセミナー&見学会を実...(続きを読む)
4月27日号
5月12日
ニチイホーム 登戸
医療と介護と共に歩み、40年以上の歴史をもつニチイグループが運営する有料老人ホーム「ニチイホーム 登戸」が、5月12日に食事付きセミナー&見学会を実...(続きを読む)
4月27日号
『安くて、早くて、安心。』くらし安心クラシアンではTOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」を、工事費&旧便器処分費込みの...(続きを読む)
4月27日号
市政報告
川崎市議会議員 自民党 ひろた健一
いよいよ、あす4月28日にかわさき宙(そら)と緑の科学館が全面改装を終えオープンいたします。プラネタリウムにはリアルな星空を再現する最新鋭の投影機メ...(続きを読む)
4月27日号
「今年は甘い」
菅地区の名産のらぼう菜の収穫が佳境を迎えている。菅のらぼう保存会の高橋孝次会長は「今年は寒い日が長かった分、しっかりと内側に糖分を蓄えているので甘くておいしい...(続きを読む)
4月27日号
ネクスコ中日本
宮前区に新施設
NEXCO中日本(中日本高速道路(株)・本社名古屋市)が16日、宮前区内に高速道路事業を一般市民に紹介する施設「コミュニケーション・プラザ川崎」を開設した。...(続きを読む)
4月27日号
機動部隊の創設を機に
隊旗のもとに絆を深め地域防災に向けた団結を図ろうと、多摩消防団の松澤喜義団長は21日、機動部隊に隊旗を贈呈した。多摩消防署で行われた辞令交付式の一環で、松澤団...(続きを読む)
4月27日号
5月6日、宮前市民館
童謡や唱歌を歌う「陽だまりの会」コンサートが5月6日(日)、宮前市民館で開かれる。主催は同コンサート実行委員会。入場無料。 出演するの...(続きを読む)
4月27日号
よみうりランドで28日から
よみうりランド(稲城市矢野口4015の1)では4月28日(土)から5月6日(日)まで「全国ご当地グルメ祭2012」を開催する。「各地のおすすめナンバー1」をテ...(続きを読む)
4月27日号
28日から新たな常設展
川崎市岡本太郎美術館では4月28日(土)から7月8日(日)まで、常設展「岡本太郎―迷宮を行く」を開催する。 岡本太郎の生誕101年の新...(続きを読む)
4月27日号
区民意識アンケート
交流の場として期待も
近くに公園があってもほとんど利用しない区民が半数も――。多摩区役所がこのほど、区民アンケートの結果を発表した。ただ、公園を地域交流の場と捉える区民が8割近くい...(続きを読む)
4月27日号
科学館オープンに備えて
多摩消防署(石井敏幸署長)とかわさき宙(そら)と緑の科学館(山田友之館長)は20日、同館のオープンを前に合同消防訓練を実施した。4月に導入されたばかりの市内初...(続きを読む)
4月27日号
菅高校
意識に変化、進学率アップ
現役大学生が高校の授業で大学受験に必要な考える力を指南――。こんな一風変わった取り組みが県立菅高校で行われている。スタートしてから3年目を迎え、徐々...(続きを読む)
4月27日号
市内で唯一現存
川崎市教育委員会は3月29日、高津区蟹ヶ谷の古墳群から、6世紀頃に造られたとみられる前方後円墳を発見したと発表した。市内に残る唯一の前方後円墳。専修...(続きを読む)
4月20日号
報道陣に公開
かわさき宙と緑の科学館
4月28日のオープンを前に「かわさき宙(そら)と緑の科学館」(多摩区枡形7の1の2/生田緑地内)の内部がこのほど、報道陣に公開された。自然体験、天文...(続きを読む)
4月20日号
市議会
「審議をもっと身近に」
川崎市議会が議会の活動や仕組みを紹介する広報用DVD「市議会のしくみ」をこのほど制作した。動画やアニメを盛り込み、傍聴者だけでなく学校などへも配布す...(続きを読む)
4月20日号
ガソリン代不要
複数の人と共同で1台のクルマを利用することで、駐車場代・ガソリン代・保険料など維持費のかからないクルマ生活ができるシステムがカーシェアリング。パソコ...(続きを読む)
4月20日号
クレッシェレ音楽教室
ピアノ・バイオリン・ソルフェージュ
子どもには本物の音楽を習わせたい――。向ヶ丘遊園駅近くのクレッシェレ音楽教室では現在、無料体験レッスンを実施中。迎えてくれるのは名門の桐朋学園大学出...(続きを読む)
4月20日号
五反田川に鯉のぼり
春風に揺られ五反田川の上空をのんびり泳ぐ約150匹の鯉のぼり=写真=。五反田自治会(吉田輝久会長)が15日、五反田川の生田大橋付近に鯉のぼりの飾りつ...(続きを読む)
4月20日号
夜の民家園開かれる
闇夜に浮かぶ幻想的な雰囲気を楽しんでもらおうと、日本民家園で14日と15日の2日間、「夜の民家園」が開かれた。 かや...(続きを読む)
4月20日号
神奈川県警
手軽に乗れる自転車は、同じ命を乗せている自動車のような車検制度がなく購入後に一度も点検・整備を受けず、賠償保険にも未加入の利用者が増えている。...(続きを読む)
4月20日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号