日本民家園
古民家の「ふるさと」交流 文化
山梨、岩手の民俗芸能も
川崎市立日本民家園で3月23日と24日、古民家の旧所在地交流イベント「〜伝え続けたいもの〜ふるさとからの贈り物」が行われた。同園に移転展示されている古民家の故...(続きを読む)
3月29日号
日本民家園
山梨、岩手の民俗芸能も
川崎市立日本民家園で3月23日と24日、古民家の旧所在地交流イベント「〜伝え続けたいもの〜ふるさとからの贈り物」が行われた。同園に移転展示されている古民家の故...(続きを読む)
3月29日号
科学館で企画展
川崎市内の植物やその調査について紹介する企画展「かわさきの植物」が、生田緑地内のかわさき宙と緑の科学館で開催されている=写真。神奈川県立生命の星・地球博物館、...(続きを読む)
3月29日号
地域愛、次代へ継承
2017年4月から2年間、多摩区長を務めた石本孝弘さん(60)=中原区在住=が定年を迎え、3月31日付で退任する。 幸区出身の石本区長...(続きを読む)
3月29日号
「いこい元気広場」参加者募集
川崎市は、市内の各地にある「いこいの家」で、転ばない体づくりのための体操や、介護予防ミニ講座を行う「いこい元気広場」を週1回、実施している。自分の体力に合わせ...(続きを読む)
3月29日号
たまプラ駅そばの専門的施設
たまプラーザ駅徒歩3分の鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)に特化した施設をご存じだろうか。日帰りの手術にも対応する「横浜青葉そけいヘルニア・外科クリニック」では一...(続きを読む)
3月29日号
相続税・所得税対策を学ぶ
総合建設業の工藤建設(株)は4月20日(土)、賃貸不動産のオーナー向け税務セミナーをホテルモリノ新百合丘(新百合ヶ丘駅南口1分)で開催する。...(続きを読む)
3月29日号
美術館
川崎市岡本太郎美術館で開催中の企画展「第22回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」で、入選作家によるギャラリートークが4月7日(日)と14日(日)に行われる。各...(続きを読む)
3月29日号
「ヘイト対策」 市が骨子案
あらゆる差別を根絶しようと、川崎市は「(仮称)川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」の骨子案を、今月11日に公表した。今後は6月中に条例素案を策定予定で、...(続きを読む)
3月29日号
中学校給食栄養士
センター方式は48校、11人
全52校の川崎市立中学校における完全給食導入から1年以上が経過し、市は栄養士による食育指導の充実に取り組んでいる。48校分の給食を担う市内3カ所の給食センター...(続きを読む)
3月29日号
川崎市さかなの家
31日に「ありがとうの会」
多摩川に放流する稚魚を飼育し、水辺の生き物とのふれあいを市民に提供してきた菅稲田堤の「川崎市さかなの家」が3月31日に閉鎖される。市から管理の委託を受けていた...(続きを読む)
3月29日号
川崎市児童相談所
福祉司、4月に7人増員
川崎市によると、児童相談所(児相)が受けた児童虐待の相談・通告件数が2017年度に2368件あり、10年間で約4・8倍に増えていることがわかった。市は対応にあ...(続きを読む)
3月29日号
市政報告 川崎市議会議員 三宅 隆介
― 高齢者福祉施設からの救急搬送が急増―
■24時間365日受け入れ可能な病院効果 本市では、救急車が到着してから病院へ向かうまでの現場滞在時間が...(続きを読む)
3月22日号
登戸周辺
14カ所に自転車150台
地域活性化や放置自転車抑制などの課題解決に向け、川崎市が初めて取り組む「シェアサイクル実証実験」。3月18日から、登戸・向ヶ丘遊園駅周辺エリアにおける実証実験...(続きを読む)
3月22日号
意見広告
自民党川崎市連合支部青年局次長自民党川崎市多摩区第6支部長 上原まさひろ
私の人生の師である廣田健一・川崎市議は、同じ地元の上原國男・元川崎市議より政治理念を引き継いでいます。それが「私たちの町を誇れる町に」という概念です...(続きを読む)
3月22日号
大学・地域連携事業
専修と明治 次年度へ課題も
多摩区にキャンパスを置く専修大学、明治大学、日本女子大学と区による多摩区・3大学連携協議会が3月15日、今年度の「大学・地域連携事業」の報告会を開いた。区職員...(続きを読む)
3月22日号
あざみ野で無料開催 相続のヒントに
相続税の納税猶予や固定資産税の減免など税制上の優遇がある「生産緑地」が、2022年から解除時期を迎える。 解除後は税制優遇もなくなるた...(続きを読む)
3月22日号
生田LC 読売ランド前で
川崎生田ライオンズクラブが3月14日、小田急線読売ランド前駅の南口改札口付近で献血運動を行った。当日は地元の大作自治会や西生田商盛会(山田茂会長)も参加し、通...(続きを読む)
3月22日号
駅前商店会など、3月30日
区画整理事業で更地が増え、変化しつつある登戸駅前で、「登戸宿場市」が3月30日(土)に催される。登戸駅前商店会主催、登戸そだて隊、登戸を良くする地主の会が共催...(続きを読む)
3月22日号
23日
二カ領用水に沿って久地円筒分水まで歩く「円筒分水ハイキング」が、あす3月23日(土)に行われる。当日参加自由。主催はかわさき水辺の楽校。...(続きを読む)
3月22日号
意見広告
前川崎市議会議員 吉沢章子
今一番心配な事は、災害の激甚化です。雨、風、地震ともに地球規模で災害リスクが高まっていますが、一級建築士として、また福島県相馬市や仙台市、熊本市での...(続きを読む)
3月22日号
県内初、再配達の抑制に
川崎市は民間業者と提携し、多摩区役所など市内の公共施設5カ所に宅配ボックスを設置。先月から利用を開始した。運送会社の再配達抑制による効率化や、環境負荷軽減が主...(続きを読む)
3月22日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号