絆つなぐ町内会・自治会
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
西生田のマンション問題
近隣の女性「日照権侵害」
「日照権が侵害される恐れがある」などとして、西生田1丁目に住む70代の女性2人が、マンション建設の計画を進める建築主を相手取り、横浜地方裁判所川崎支...(続きを読む)
3月30日号
よっしゃこい登戸が呼びかけ
ひったくり被害を減らそうと、登戸周辺の話題をインターネットのテレビ番組で配信する「よっしゃこい登戸」と多摩警察署が24日、登戸で防犯キャンペーンを開...(続きを読む)
3月30日号
市政報告
川崎市議会議員 自民党 ひろた健一
川崎市の平成24年度の予算案が3月15日に議決され、どこに重点が置かれるのか決まりました。予算規模は1兆2346億7500万円で、税収減などにより前...(続きを読む)
3月30日号
クレッシェレ音楽教室
ピアノ・バイオリン・ソルフェージュ
数多くある音楽教室の中で、自分の子どもに合う教室がわからないという人も多いはず。そんな時は「無料体験レッスン」ができるクレッシェレ音楽教室へ!笑顔が...(続きを読む)
3月30日号
専修大学ワンセグ
FM局との連携も
専修大学が地上デジタルテレビ放送の一種のワンセグ放送を始めてから2クール(半年)。その節目としてあす3月31日(土)、川崎地下街アゼリアでFM局との...(続きを読む)
3月30日号
あすプレオープン
NPO法人申請中の市民団体「まめな人生」があす31日(土)、菅馬場にコミュニティーカフェ「まめり」(菅馬場3の7の4エスぺランザ菅101A/読売ラン...(続きを読む)
3月30日号
区内の男性が呼びかけ14人
多摩区菅に住む加藤敦さんが区内にアマチュアオーケストラを立ち上げ、メンバーらが練習に打ち込んでいる。メンバーの大半はインターネットの交流サイトを通じ...(続きを読む)
3月30日号
参加者らにプロの技伝える
川崎市岡本太郎美術館で24日、イレブンガールズコレクションによる「手ぶらで参加できるワークショップ」が開催された。...(続きを読む)
3月30日号
横田めぐみさんの13年間
多摩区役所1階アトリウムで22日から28日まで「めぐみちゃんと家族のメッセージ―横田滋写真展」が開かれた。主催は川崎市。...(続きを読む)
3月30日号
たま学びのフェア盛大に
多摩市民館で17日と18日、趣味や生涯学習の市民グループの祭典「たま学びのフェア2012」が開催された。主催は同フェア実行委員会(古閑道也委員長)。...(続きを読む)
3月23日号
「TOTO最新型超節水トイレ」が特価
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」、工事...(続きを読む)
3月23日号
リンナイ
「給湯器&リモコンセット」に5年保証付き!
「ガス給湯器を設置した時期を思い出してください。10年以上経っているなら、それは寿命のサイン。長期使用されている方や以前に修理されている方は、今が買...(続きを読む)
3月23日号
岡本太郎美術館
川崎市岡本太郎美術館(枡形7の1の5)の入館者がもうすぐ100万人を迎える。同館では今月下旬に100万人目を迎えると見込んでおり、記念イベントを企画...(続きを読む)
3月23日号
3月25日、お仏壇のはせがわ
お仏壇のはせがわ向ヶ丘遊園店(多摩区役所そば)で3月25日(日)、僧侶による法話会が開かれる。同店では聴講者を募集している。...(続きを読む)
3月23日号
3月24日
登戸東通り商店街で3月24日(土)、イベント「わくわくたま楽市」が開かれる。午前10時から午後2時まで。雨天は31日(土)に順延。...(続きを読む)
3月23日号
中野島で講習会
中野島の川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館では4月5日(木)から、手話入門講習会の参加者を募集する。受講料は無料(教材費は300円)。...(続きを読む)
3月23日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号
3月5日号