命を守る連続講座【1】
「がん」経験者と医師 語る
12月14日、丸山幼稚園で
「がん」について知り、どう防ぎ、どう向き合って生きていくかを考える市民講座が12月14日(土)、丸山幼稚園(登戸1274)3階ホールで開催される。主催は一般社...(続きを読む)
11月29日号
命を守る連続講座【1】
12月14日、丸山幼稚園で
「がん」について知り、どう防ぎ、どう向き合って生きていくかを考える市民講座が12月14日(土)、丸山幼稚園(登戸1274)3階ホールで開催される。主催は一般社...(続きを読む)
11月29日号
枡形中
全生徒 体験型で環境学ぶ
市立枡形中学校(大津裕一校長)が進める独自の総合学習「エネルギー・環境教育」の一つとして、各分野の企業や団体を招いた出前授業が11月22日に行われた。...(続きを読む)
11月29日号
ヒートアップ
本紙読者に観戦券贈呈
多摩区を拠点にする川崎市ゆかりのプロレス団体「ヒートアップ」が12月18日(水)、「灼熱王」と題した興行を新百合トウェンティワンホール(麻生区)で行う。...(続きを読む)
11月29日号
西菅小学校 学びを発表
西菅っ子 未来をえがこう 1つの輪――。創立30周年を迎えた川崎市立西菅小学校(岩倉義則校長・児童数239人)は11月16日、同校体育館で記念式典と祝賀会を開...(続きを読む)
11月29日号
県立生田高
記念式典、1300人集う
創立50周年を迎えた県立生田高校(長沢・額田豊一校長)は11月21日、記念式典を川崎区のカルッツかわさきで開催。在校生約1100人をはじめ教職員、来賓ら総勢約...(続きを読む)
11月29日号
「炉端の会」募集開始
川崎市立日本民家園で活動する市民団体「炉端の会」。入会のために必要な「ボランティア講座」の今年度の受講生募集がこのほど始まり、参加を呼びかけている。...(続きを読む)
11月29日号
稲中駅伝部
27年ぶり市制覇、1日号砲
横浜八景島・海の公園で今月9日に行われた「第34回神奈川県中学校女子駅伝競走大会」で2位に輝いた市立稲田中学校は、初の関東大会に挑む。川崎市大会では...(続きを読む)
11月29日号
自治会 生田山の手
タクシー活用から検討
小田急線生田駅と生田浄水場の間に位置する、山坂の多い「生田山の手自治会」(望月俊男会長)。高齢化が進む中、バス路線のない同地域に新たな交通手段をつくろうと、自...(続きを読む)
11月29日号
住民・行政が連携 枡形中で
避難所を狙った化学テロに備え、行政機関と住民による合同訓練が11月17日、市立枡形中学校で行われた。 多摩区と宮前区の消防署7隊をはじ...(続きを読む)
11月29日号
創刊号 2019年12月発行
川崎市内の公立・私立小学校に配布される「こどもタウンニュース かわさき市版」。 創刊号となった12月号はノーベル賞を受賞した...(続きを読む)
11月22日号
まちなか遊縁地(ゆうえんち)
「市民の声」調査結果を掲示
区画整理事業の空き地を活用し、露店やステージ、遊具を特設する11回目の「登戸まちなか遊縁地」が11月16日、区役所そばで開催された。実行委員会、登戸東通り商店...(続きを読む)
11月22日号
少年野球 ジェイコム旗争奪
第6回「ジェイコム旗争奪 多摩区少年野球大会」の準決勝と決勝が今月4日、南生田少年野球場で行われ、登戸ユニオンズが優勝。トーナメントで、多摩区少年野球連盟(蕨...(続きを読む)
11月22日号
菅会館で2日間
菅町会と稲田堤振興会、JAセレサ川崎菅支店が一体となり、11月17日に開催された「菅ふるさと祭り」。駅前中央通りやJA同支店前の通りが大勢の人でにぎわう中、菅...(続きを読む)
11月22日号
稲田小学校 式典盛大に
創立140周年を迎えた川崎市立稲田小学校(小泉智則校長・児童837人)は11月9日、同校体育館で記念式典と祝賀会を開いた。教職員やPTAに加え、歴代...(続きを読む)
11月22日号
12月14日に無料講座
組み立てブロックを使った小学生向け講座「元祖球体をつくろう」が12月14日(土)、特別養護老人ホーム「桜の丘」(中原区井田3の16の1)で行われる。午後1時3...(続きを読む)
11月22日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号
3月5日号