子年観音19日で閉帳 社会
王禅寺に2500人参拝
麻生区の王禅寺で、子年だけの観音菩薩開帳が4月19日まで行われた。12年に一度の開帳は5月6日まで予定されていたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、早...(続きを読む)
4月24日号
王禅寺に2500人参拝
麻生区の王禅寺で、子年だけの観音菩薩開帳が4月19日まで行われた。12年に一度の開帳は5月6日まで予定されていたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、早...(続きを読む)
4月24日号
百合丘の眼鏡販売会社
眼鏡販売などを行う(株)プレスビー(麻生区百合丘)の木村良三社長が今月17日、サージカルマスク1500枚を麻生区に寄付した。 度数調整...(続きを読む)
4月24日号
【Web限定記事】
市内企業 無償で活用促す
3Dプリンター事業などを展開する(株)イグアス(幸区・矢花達也社長)は先月から、自社製品を活用して開発した「3Dマスク」の設計データを無償で公開している。同社...(続きを読む)
4月24日号
登戸地区
スーパーや飲食店、社協も
飲食店や事業所を有する複合施設「第3井出ビル」が先月30日、向ヶ丘遊園駅北口に完成。内覧会が4月14日に行われ、地元団体や企業の関係者ら約80人が参加した。...(続きを読む)
4月24日号
【Web限定記事】
5年目、障害児教室など
川崎市の魅力を市内外にアピールする「川崎市都市ブランド推進事業」で、2020年度の実施事業がこのほど決定。障害児らが音楽や芸術を習って舞台に立つ「子どもたちの...(続きを読む)
4月24日号
一本堂 向ヶ丘遊園駅前店
「ふわっモチモチ」の食感でおなじみ、遊園駅前で開店5年目の食パン専門店「一本堂」。「美味しくて安心、適正価格で納得の食パンを」との思いで、オーナーが研究を重ね...(続きを読む)
4月17日号
あじさいまつり、決断
2カ月後に開催を控えていた「長尾の里あじさいまつり」。4月8日に役員会が行われ、新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、中止が決定した。主催者は「あじさいはまだ小さ...(続きを読む)
4月17日号
台風浸水検証
菅稲田堤住民ら 「原因究明避けた」
昨秋の台風19号の浸水被害に関わる市民意見募集の結果がまとまり、川崎市全域で計158件、多摩区からは最多の98件が寄せられた。市の関係部局による4月8日の第4...(続きを読む)
4月17日号
ばら苑も中止
緊急事態宣言発令を受け、多くの市施設が休館を公表。生田緑地内では岡本太郎美術館と日本民家園、かわさき宙と緑の科学館が、4月11日から5月6日まで臨時休館になっ...(続きを読む)
4月17日号
五反田自治会が設置
昨年度、川崎市の地域文化財に認定された「五反田川の甌穴群」。より多くの市民に甌穴群の存在を知ってもらおうと、五反田自治会(吉田輝久会長)は4月3日、位置を示す...(続きを読む)
4月17日号
市政だより
創刊以来 初の休刊対応
川崎市が月2回発行する広報誌「かわさき市政だより」が、5月から8月まで1日号を休刊し、21日号のみ発行されることになった。新型コロナウイルス感染症対策で町内会...(続きを読む)
4月17日号
多摩区 空き家予防、選択肢示す
空き家の数が1万2千戸を超える多摩区。区民が所有する家や土地が管理不全の空き家にならないよう、区は啓発チラシをこのほど発行した。製作はタウンニュース社。...(続きを読む)
4月17日号
6月以降へ、一部は中止
4月18日から5月10日までの開催を予定していた川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)について、6月以降に全公演を延期、一部を中止すると同実行...(続きを読む)
4月17日号
【Web限定記事】
19日 恩送り企画
多摩区内で「おしゃべりサロンあゆみ」を主宰し、母子支援活動に取り組む助産師・大庭美代子さんが4月19日(日)、オンラインセミナーの第2弾を行う。...(続きを読む)
4月17日号
【Web限定記事】
89歳の証言者・梅津さん
川崎大空襲から4月15日で75年。当時空襲を体験した梅津政之輔さん(89)は、川崎市平和館で講演を先月予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止に。初めて...(続きを読む)
4月17日号
4月号
神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙「タウンニュース」では、川崎市内の公立・私立小学校に配布される「こどもタウンニュースかわさき市版」2020年4...(続きを読む)
4月15日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号