森永製菓の「ときめく果実酢ドリンク」
この夏を乗りきるための新商品 お試し12本1000円
暑さが続きそうで、日差しが強く感じるこの頃。疲労や水分不足による夏バテには気を付けたいもの。 そこでおすすめしたいの...(続きを読む)
8月30日号
この夏を乗りきるための新商品 お試し12本1000円
暑さが続きそうで、日差しが強く感じるこの頃。疲労や水分不足による夏バテには気を付けたいもの。 そこでおすすめしたいの...(続きを読む)
8月30日号
家づくり相談室第5回
取材協力/(株)タマック
地域密着型工務店として活躍する(株)タマック(貞松信人代表取締役)が、家づくりの秘訣について紹介する。第5回は二世帯住宅について、同社設計課の高橋正...(続きを読む)
8月30日号
住民組織が企画
月見台まちづくり委員会が24日、こども夏祭りを生田6丁目公園で行った。地元の子どもたちがそうめん流しやスイカ割り、野外映画上映を楽しんだ。...(続きを読む)
8月30日号
生田駅徒歩2分
取材協力=アスリエ生田
筋力が衰えて転びやすくなったり運動不足で心肺機能が低下したり、シニアの心配事を予防するためには普段からの体力づくりが欠かせない。「大切なのは、無理な...(続きを読む)
8月30日号
向の岡工業高校で
向の岡工業高校で23日、夏休み中の小学生親子を対象とした体験教室が開かれ、教員や高校生の手ほどきを受けながら子どもたちがものづくりを楽しんだ。...(続きを読む)
8月30日号
刀川監督の講演会も
児童養護施設の日常を追った映画『隣る人(となるひと)』の上映会が9月23日、多摩市民館で開かれる(主催=となるひと/川崎市教育委員会)。事前申し込み...(続きを読む)
8月30日号
振り込め詐欺の被害防ぎ
振り込め詐欺の被害を未然に防いだとして、ゆうちょ銀行登戸支店の長谷川さち子さんが21日、多摩警察署(五味勝博署長)から感謝状を贈呈された。...(続きを読む)
8月30日号
9月4日、東生田会館
童謡・唱歌を歌う仲間のコラボレーション――。歌とピアノのデュオ「J&S陽だまりコンサート」で知られる小川聖子さんと河野順さんが指導するコーラスグルー...(続きを読む)
8月30日号
9月23日てくのかわさき
「しんぶん赤旗囲碁・将棋大会」川崎北部地区大会が高津区の「てくのかわさき」で9月23日に開かれる(主催=同実行委員会)。今回で50回の節目を迎える大...(続きを読む)
8月30日号
つながるテーマに市民館
市民活動や地域参加について考えるイベント「たまキラットフォーラム」が9月7日に多摩市民館で開かれる。主催は市民団体「たマザーもも倶楽部」と川崎市教育...(続きを読む)
8月30日号
川崎市
年齢や生活に応じ総合支援
川崎市は21日、障害者雇用・就労促進基本方針案を発表した。国の法制度の展開や社会環境の変化に対応するため、障害者の年齢・生活環境に応じた支援や雇用す...(続きを読む)
8月30日号
生田駅徒歩7分「川崎卓球ジム」
「夫婦で卓球を楽しみたい」「もっと上達したい」といった主婦やシニアが集まるのは、生田にある川崎卓球ジムだ。 「卓球は...(続きを読む)
8月30日号
多摩市民館で説明会
川崎の市立学校の体育館の利用(地域への学校開放)が、受益者負担の適正化を理由に来年1月から有料になる。使用料は各学校の体育館ごとに1時間150円〜5...(続きを読む)
8月30日号
かわさき水辺の楽校の校長として、子どもたちに水遊びや魚取りの場を提供している
宿河原在住 68歳
○…子どもたちが水辺の自然を学び、安全に遊べる場を設けようと、多摩川を中心に様々なイベントを開催している。8人いるメンバーをまとめ、干...(続きを読む)
8月30日号
多摩区出身プロレスラー
9月25日
多摩区出身の田村和宏選手が立ち上げたプロレス団体「プロレスリングHEAT-UP」が9月25日、新百合21ホールで凱旋興行を行う。「プロレスを通して、...(続きを読む)
8月30日号
市内ワースト1
大半の手口は「手渡し」
多摩区内で振り込め詐欺の被害が後を絶たない。今年の発生件数は市内7区中ワースト1の25件(未遂含む/8月25日時点)。すでに昨年1年間の13件を大き...(続きを読む)
8月30日号
市政報告
川崎市議会議員 自民党 ひろた健一
川崎市では、児童が放課後に学校の施設を利用して学習や遊びを行う「わくわくプラザ」という事業を行っています。この事業は03年度から市内の全小学校で本格的に導入さ...(続きを読む)
8月23日号
こんにゃく座
六本木の俳優座で
区内・宿河原の劇団「オペラシアターこんにゃく座」が今月28日から9月1日まで、新作オペラ「銀のロバ」の公演を六本木の俳優座劇場(大江戸線六本木駅6番出口すぐ)...(続きを読む)
8月23日号
献灯で幻想的に
献灯で亡き人や先祖を偲ぶ行事「還燈会」(かんとうえ)があす8月24日、春秋苑(南生田8の1の1)で開かれる。午後4時30分から9時まで。小雨の場合は決行(荒天...(続きを読む)
8月23日号
取材協力=アップル多摩生田店
「最近乗らなくなった車を手放そうか悩んでいる」「自分の乗っている車はいったいいくらになるのだろう」こんな疑問を抱いた人は府中街道沿いにあるアップル多摩生田店に...(続きを読む)
8月23日号
米多朗さん主催
三遊亭小遊三さんらも出演
区内在住の落語家で多摩区観光大使を務める桂米多朗さんが主催・出演する「たま寄席」が9月29日(日)、多摩市民館大ホール(多摩区総合庁舎内)で開かれる。...(続きを読む)
8月23日号
市民団体主催
市内3会場で
原発の是非を巡って民主主義や住民自治のあり方を考えて――。市民団体が映画『渡さされたバトン〜さよなら原発』の上映会を9月10日、26日、27日に市内3会場で開...(続きを読む)
8月23日号
|
<PR>
1月15日号