市政報告
女性も男性も輝く暮らしやすい街に
民主みらい川崎市議会議員団 露木明美
川崎市議会会議規則にはこれまで、会議欠席理由に「出産」という文言はなく「事故」とのみ規定されていました。今回、男女共同参画を考慮した議会活動を促進するため、全...(続きを読む)
6月26日号
市政報告
民主みらい川崎市議会議員団 露木明美
川崎市議会会議規則にはこれまで、会議欠席理由に「出産」という文言はなく「事故」とのみ規定されていました。今回、男女共同参画を考慮した議会活動を促進するため、全...(続きを読む)
6月26日号
市民グループが見学会
水源の重要性を感じてもらおうと、「かわさきの安全でおいしい水道水を守る会」が7月15日(水)、「神奈川の水資源開発の原点を訪ねる旅」と題した見学会を開催する。...(続きを読む)
6月26日号
地元川崎で凱旋ライブ
市内在住の2人組アコースティックユニット「サンドクロック」が念願のメジャーデビューを果たした。ミニアルバム「EPOCH(エポック)」の発売を記念し6月20日、...(続きを読む)
6月26日号
17年度末の実施めざす
川崎市は9日、緑の基本計画の改定に向けた取り組みに着手する方針を発表した。新たな総合計画の策定や都市マスタープランの改定との整合を図る目的。...(続きを読む)
6月26日号
川崎市
市民から意見募る
川崎市は10日、加速するグローバル化や2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催を見据えた「(仮称)川崎市国際施策推進プラン(案...(続きを読む)
6月26日号
(株)日本エレクトライク
電気でオート三輪 (株)日本エレクトライク(松波登社長/中原区)が川崎発の自動車会社として新たな一歩を踏み出した。同...(続きを読む)
6月26日号
身体的が前年比38%増
川崎市内3カ所の児童相談所で2014年度に受け付けた児童虐待の相談や通告件数は前年度比13・7%増の1792件だったことが、市のまとめでこのほどわかった。...(続きを読む)
6月26日号
7月1日
多彩なイベント
ミューザ川崎シンフォニーホールは7月1日(水)、ホール内と周辺でミューザの日2015を開催する。7月1日は同ホールの開館記念日で、様々なイベントを企画している...(続きを読む)
6月26日号
7月2日、川崎商議所で
川崎縦貫道路II期計画の早期具現化などを求める「川崎市の幹線道路の整備を促進する会」(会長・山田長満川崎商工会議所会頭)は7月2日(木)、「ふしぎな国道〜道路...(続きを読む)
6月26日号
富士通スタジアム
ギャラリーにお宝展示
富士通スタジアム川崎(旧川崎球場)のギャラリーが今、賑わっている。野球ファンが訪れ、往時を懐かしみながら記念撮影に興じている。 「大切...(続きを読む)
6月19日号
長尾と神木の井田家
多摩区長尾地区と宮前区神木地区で脈々と家系を受け継いできた井田家が今月4日、江戸時代初期に没した先祖を供養する400年法要を妙楽寺で開いた。井田家の子孫が親睦...(続きを読む)
6月19日号
宿河原家庭婦人ポンプ隊
実際の建物を使って主婦らが本番さながらに大地震を想定した訓練―。宿河原町会(三竹隆雄会長)の家庭婦人ポンプ隊(城所秀子隊長)が4日、専修大学生田キャンパスで訓...(続きを読む)
6月19日号
6月27日
『阿賀に生きる』を上映
市民グループ「地域から平和を考える会」が27日(土)、映画とトークの会を多摩市民館で開催する。 上映するのは映画『阿賀に生きる』。92...(続きを読む)
6月19日号
24時間いつでも
川崎市は15日、国民健康保険の異動届出の一部をインターネット上から提出できるサービスを開始した。 対象となるのは、会社の健康保険(社会...(続きを読む)
6月19日号
7月4日にイベント
10万個の色輪っかをつないで、見たこともないビッグアートを―。こんなイベントが7月4日(土)、二ヶ領せせらぎ館(宿河原1の5の1/登戸駅徒歩10分)で開かれる...(続きを読む)
6月19日号
27日、28日に合唱祭
ミューザ川崎シンフォニーホールで6月27日(土)と28日(日)「ミューザ川崎市民合唱祭」が開催される(主催/川崎市・市民合唱祭実行委員会=川崎市合唱連盟)。両...(続きを読む)
6月19日号
6月21日
1000株色鮮やかに
あじさいの名所として知られる多摩区長尾の妙楽寺が大輪で彩られ、見物客の目を楽しませている。あさって6月21日には「長尾の里あじさいまつり」が開かれる。露店や各...(続きを読む)
6月19日号
川崎市議会
6月定例会スタート
川崎市議会の6月定例会が15日に開会した。上程された議案は条例、補正予算など33件。福田紀彦市長が昨年9月に提出しようとし、取り下げた市長の特別秘書の設置に関...(続きを読む)
6月19日号
21日はまつりも
あじさいの季節を迎え、長尾台コミュニティバス利用者協議会(児井正臣会長)のメンバーらが「バスに乗ってあじさいを見に来てほしい」と市民に呼びかけている。21日(...(続きを読む)
6月12日号
登戸中町
保存会のメンバーら祝う
55年ぶりに修復された登戸中町の神輿(みこし)が6日、登戸稲荷社で披露された。式典には登戸中町神輿保存会のメンバーや地元住民ら約100人が集まり、晴れ姿を祝っ...(続きを読む)
6月12日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号
2021年2月26日号