神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

一人親支援 メール周知 川崎市 利用拡大めざす

社会

公開:2016年6月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
一人親支援 メール周知

 一人親家庭の支援施策の周知を広げようと、川崎市は6月27日からメール配信サービスを開始する。市が行う一人親家庭への支援策を広め、利用の拡大につなげるためで、市では周知用のカードを作成するなどサービス活用を促している。

 2010年の国勢調査によると、市内の一人親世帯は8304世帯。市による一人親家庭への実態調査(14年)では、市が提供する支援施策の周知が行き届いていないことが明らかになった。市が一人親世帯に向けた施策の認知度合いを調査したところ、寡婦(夫)が受けられる所得控除である寡婦(夫)控除の認知度合いが最も低く、市住宅支援給付相談センター事業やショートステイ(子育て短期利用事業)なども認知が低かった。

月1回 情報配信

 市では現在、ウェブサイトや小冊子で情報提供しているが、施策自体が浸透していない調査結果を受け、市はより効果的な周知方法を模索。メールマガジンの導入を決めた。同課では「一般的に一人親家庭は、親が仕事と子育てを両立するため余裕がない。そこに新しい情報を直接配信できるメールは効果的」としている。

 「ひとり親家庭応援メルマガ」は市が提供する支援施策や講座、イベントなどの情報を月1回ほど配信。市ウェブサイトの「メールニュースかわさき」から登録できる。市はメルマガ登録先や、相談窓口の連絡先を記載した名刺サイズのカードを3万枚用意し、区役所などで配布している。

 市こども未来局こども家庭課では「今回のメルマガ配信で、色々な支援施策や相談窓口があることを知ってもらい、利用につながれば」と期待を寄せる。

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

懐かしの歌、披露

懐かしの歌、披露

菅で歌謡コンサート

4月18日

ごみを拾って地域交流

ごみを拾って地域交流

5月11日 登戸で

4月18日

定期接種を開始

川崎市 帯状疱疹ワクチン

定期接種を開始

 約7万人対象に

4月18日

ボタンで気持ち和ませ

ボタンで気持ち和ませ

多摩区 常照寺境内で見頃

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商工会議所

人材確保支援などに力

2025年度 主要事業計画

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook