神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中野島 新多摩川ハイム 住民自作サイトで交流

社会

公開:2019年2月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
代表の山根さん(右)と西さん
代表の山根さん(右)と西さん

中野島駅北側に位置する全6棟の大型マンション「新多摩川ハイム」。737世帯に約2千人が暮らし、中央にある町会館や広場には地域住民が集う。そんな同マンションでは、住民によるボランティア団体がウェブサイト「ハイムのひろば」を運営。住民に向けた情報発信や、マンション内外の交流の場として広がりを見せている。

 サイトを制作、運営するのは「ハイムのひろばをつくる会」。マンションの管理組合から委嘱を受け、企画からデザイン、記事の作成まで全てを担っている。

 サイトは元々個人の手で作られていたが、存続していくために一昨年会を発足。ウェブサイトの自作経験があった西敏さん(69)を中心に、ほとんど初心者という50〜60代の住民ら十数人が集まった。「複数の人がどこからでも編集できる制作ソフトを使用。住民だからこそできる手作りの内容を考えた」と西さん。メンバーは勉強会を重ね、昨年4月にサイトをリニューアルオープンさせた。

 サイトにはマンション内のお知らせや19の同好会組織の紹介のほか、多摩区内のニュースや近隣の「お役立ち情報」、住民の芸術・文芸作品集、敷地内にある樹木の図鑑―と、多岐にわたる内容を掲載。講演会やフォトコンテストを開催するなど、サイトの枠を超えた活動にも取り組んできた。会の代表を務める山根昭郎さん(66)=人物風土記で紹介=は、「住民の手作りでこれだけ充実したサイトを運営しているマンションは珍しいと思う。住民でない人にも見てもらえるオープンな『ひろば』にしていきたい」と思いを話す。

 同サイトは【URL】http://heimnohiroba.com/で閲覧できる。

会の紹介ページ
会の紹介ページ

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月18日

全体で約6千人増加

2024年の人口動態

全体で約6千人増加

少子高齢化で増加幅減少

3月18日

「池田塗装」が無料の勉強会

本紙連載コーナー筆者

「池田塗装」が無料の勉強会

3月29日(土) 多摩市民館 参加者を募集中

3月14日

ママリ連携で専門家相談

神奈川県

ママリ連携で専門家相談

子育てLINE機能強化

3月14日

三沢川を辿る

三沢川を辿る

多摩区観光協会ツアー

3月14日

布の絵本とおもちゃ並ぶ

布の絵本とおもちゃ並ぶ

麻生市民館で作品展示会

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook