神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ルールを変え快適なまちへ

政治

公開:2023年7月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
ルールを変え快適なまちへ

 大分県出身。兵庫県や米国などで幼少期を過ごし、中学高校は親元を離れ愛媛県の学校へ。東京大学医学部、同大大学院を経て経営コンサルティングなどを行う企業に入社後、証券会社に勤務していた2011年。東日本大震災がライフスタイルを見つめ直すきっかけに。「家族や地域との時間を大切にしたい」と会社員を辞め、居住していた菅地区で学習塾などを運営する会社を立ち上げた。

 地域に身を置くうち民生委員や町会など、しだいにさまざまな方面から誘いの声がかかるようになった。菅町会で副会長を務める中で「地域の困りごとを行政に通し課題を解決していくためには、根本的にルールを変えていくことが必要だ」と実感する。そんな折、地元選出市議の勇退を受け、政策的な後継として19年に出馬。当選して4年間市議を務め、今春2期目の議員生活がスタートした。

 けがの影響で今はプレーを控えているが、学生時代はサッカーに没頭。最近は幼少期に習っていたピアノを再開した。スマートウォッチを購入してからは「歩くのが楽しみ」と微笑む。

 「コミュニティーづくりにしても子どもの安全を守るにしても、地方行政では交通が大きな要素となっている。インフラを整え、効率の良い快適なまちにしていきたい」とまちづくりへの展望を語る。JR稲田堤駅周辺の在り方や活性化、中野島駅北口臨時改札の終日利用、区内を多く流れる水路の管理や活用方法など地域課題に限りなし。変えていくべきルールはまだまだ山ほどある。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

自然の中で多様な体験

自然の中で多様な体験

会場に600人、にぎわい見せ

3月21日

心臓ケア題材に初企画

新百合ヶ丘エルミロード

心臓ケア題材に初企画

ベンチャー企業と協働

3月21日

昭和の彩り 歌と踊りで

しんゆりレビュー

昭和の彩り 歌と踊りで

10組20人を招待

3月21日

9区支部長に上原氏

自民党神奈川県連

9区支部長に上原氏

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

歌の発表会

歌の発表会

麻生市民館で

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook