神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

菅高校 エール胸に 歴史を継承 40周年、未来へ踏み出す

教育

公開:2023年12月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
体育館で行われた鎌田さんの記念講演
体育館で行われた鎌田さんの記念講演

 1983年創立の県立菅高校(吉田悦子校長)の40周年記念式典と講演が同校で行われた。

 同校は「自律と自立」を基本理念に掲げる。現在は全校生徒988人が在籍している。

 式典と講演は生徒を2つに分けて2回ずつ実施する形で行われた。

 40周年事業実行委員会は「生徒が卒業した後も役に立つ話を」との思いから、(株)タフ・ジャパン代表取締役の鎌田修広さんに記念講演を依頼。鎌田さんは「こころ・自己肯定感・勇気(エールを送る)」と題して生徒たちに力強いメッセージを送った。

 実行委員会の武藤純和実行委員長(53)は「講演も生徒に好評だった。40周年をみんなで盛り上げられたことをうれしく思う」と振り返った。

 記念式典は、各教室でオンライン形式で実施。吉田校長は「1万2千人を超える卒業生が社会のさまざまな分野で活躍している」と話し「本校の良い所を十分に継承しながら、菅高校を支え、応援していきたい」と力強く語った。同校32期生で横浜F・マリノスの渡辺皓太選手からのビデオメッセージも流れた。

 生徒会長の世古創之介さん(2年)は40周年を迎えた同校に対して「青春を作ってくれてありがとう。40周年の歴史の重みを感じる。菅高校がなければ、今の自分はない」と思いを述べた。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

七草粥で無病息災願う

麻生区文化協会

七草粥で無病息災願う

地産食材使い750食提供

1月17日

「忍耐、柔軟性」で良い年に

「忍耐、柔軟性」で良い年に

多摩区老連 新春を祝う

1月17日

「きょうだい児」の理解深める

「きょうだい児」の理解深める

無料のオンライン講演会

1月17日

工作楽しみ創造性磨く

少年少女発明クラブ

工作楽しみ創造性磨く

新年度会員を募集

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook