神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2012年3月16日 エリアトップへ

トピックス 「個」を磨き考える力育てたい 個人指導のサッカー教室を立ち上げ

公開:2012年3月16日

  • LINE
  • hatena
「サッカーを心から楽しんでほしい」と前村さん
「サッカーを心から楽しんでほしい」と前村さん

 「サッカーはチームプレーだが、組織プレーに徹してしまってはせっかくの個性が埋もれてしまう。幼少期のうちにしっかり”個”を伸ばし、考える力を養ってほしい」。宮前区潮見台で個別サッカー教室「バオムサッカークリニック」を立ち上げた前村大樹さんは話す。

 対象は幼児〜小学3年生まで。運動能力の最も発達する大切な時期に、心から楽しいと思えるサッカーに出会ってほしいと考えた。

 サッカーのクラブチームは数多あれど、「個」に光をあてる教室はまだまだ希少だ。前村さんの教室は、チームとして公式戦や練習試合を組むことをせず、個のスキルアップに徹する。 各々が好きなポジションの動きを徹底して練習し、最も良いパフォーマンスをするためには自分がどう動いたら良いかを自ら考えられる力を養う。自らにじっくり向き合い、どういうサッカーが自分に合うのかを考える時間は、既にクラブチームに属している子どものサポートにも役立つという。

 体育指導について大学で学んでいた経験を活かし、子どもの運動能力向上のためのプログラム開発にも取り組む。幼児クラスにコーディネーショントレーニングを導入し、体を鍛えるトレーニングではなく体をうまく使うためのレッスンを行う。

 前村さんは「まずは気軽な気持ちで練習を見に来てほしい。例えばシュートの実力をあげたいとか、パスがうまくなりたいとか具体的な希望があればぜひ相談していただければ。子どもたちとのコミュニケーションを第一に考えていきたい」と話している。

 詳細は「Baum Soccer Clinic(バオムサッカークリニック)」【電話】080(1229)9623前村さんへ。3月22日(木)、29日(木)に無料体験会開催。15時から幼児クラス、16時15分から小学生クラスを実施。会場は西長沢公園(宮前区潮見台4の2)。要予約(持ち物はサッカーボール・水筒・タオル・着替えなど)。HP(http://www.baumentertainment.jp/)
 

麻生区版のローカルニュース最新6

盲導犬育成へ寄付募る

白百合LC

盲導犬育成へ寄付募る

子ども30人超が協力

12月6日

新春に七福神めぐり

新春に七福神めぐり

1月4日 麻生観光協会

12月4日

手作業で大豆を収穫

岡上小3年生

手作業で大豆を収穫

地元企業の協力で

12月2日

地ケア川柳 大賞決定

地ケア川柳 大賞決定

こども・一般、両部で

12月1日

「衝撃の現代劇」に挑む

劇団民藝

「衝撃の現代劇」に挑む

12月8日から新宿で

12月1日

納税功労者を表彰

納税功労者を表彰

中学生作文も

12月1日

有限会社 柿生恒産

「ふるさと柿生の発展に貢献する」という思いで活力ある長寿社会実現のサポート

柿生中央商店会

10月15日(土) 柿まつり開催 柿生駅南口周辺

https://kakiochuoushoutenkai.jimdofree.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook