神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2012年5月18日 エリアトップへ

トピックス 世紀の天体ショー堪能して ルール守って楽しく観察を

公開:2012年5月18日

  • LINE
  • hatena
1987年9月沖縄での金環日食
1987年9月沖縄での金環日食

 月が太陽の中心部分を隠し、光がリング状に輝く「金環日食」の日まであと3日。日本では25年ぶり、首都圏では173年ぶりの珍しい現象が21日(月)に観察できる。そこで本紙では川崎市内で活動する川崎天文同好会に、金環日食の観察方法について話を聞いた。

7時35分前後が真円状態の観察チャンス

 川崎天文同好会の石黒明さんによると、川崎市内は金環日食を観察できる帯の中心線状に位置し、市内ならどこでも真円に近い状態で金環日食を観察できるという。 

 日食は川崎市北部で午前6時20分に始まる。午前7時35分から前後2分半ほどが金環日食の見ごろで、場所は真東の方角が開けているところがお勧め。日食の始まりは20度ほど、金環日食中は35度の高さが観察しやすく、事前に開けた場所を選んでおくのがいい。

 貴重な金環日食を楽しむのに、ただ観察するだけではもったいない。日食中、厚紙に3ミリほどの穴を開けて光を通すと、日食中の太陽の形が影となって映るという。木漏れ日も同様で輪になった影が確認できる。

 太陽が完全に隠れる皆既日食ではないため、金環日食中の明るさは普段の30分の1程度。だが日食を直接肉眼で見ると目を傷めたり、失明する恐れもある。石黒さんは「必ず観測用サングラスで観察してほしい」と注意を呼びかけている。

天文同好会が情報交換会一般参加も可

 川崎天文同好会は直前に迫った金環日食についての情報交換会「金環日食、金星日面経過直前情報交換」を20日(日)、多摩市民館第4会議室で行う。一般市民の参加も可能、入場は無料。質疑応答も受け付ける。アクセスは小田急向ヶ丘駅徒歩10分、JR南武線登戸駅徒歩15分。

■川崎天文同好会/川崎市麻生区王禅寺西3の13の7
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook