中世の柿生・岡上を知る 柿生中でセミナー
柿生中学校内にある柿生郷土史料館で5月27日(日)、中世の柿生・岡上地域を探る「第35回カルチャーセミナー」が開催される。
南北朝・室町時代に郷土がどのような状況だったのかを学ぶ。講師は戦国史研究会会員で元川崎市文化財調査委員の中西望介さん。これまでの研究で分かった事実や歴史的考察について、文献資料や考古資料を紐解きながら解説する。
時間は午後1時半から。参加希望者は直接会場へ。 問い合わせは柿生郷土史料館【電話】044・988・0004(市立柿生中学校内)まで。
「加入者減」課題を共有4月13日号 |
防犯アプリの配信開始4月13日号 |
藤嶋昭氏が講演4月13日号 |
衛生士会と連携を確認4月13日号 |
中原区で特養開設へ4月13日号 |
市民館で将棋の対局4月13日号 |
|
<PR>
2018年2月9日号
2012年4月13日号