神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2015年3月13日 エリアトップへ

区内自主防 大規模災害備え、役割確認 麻生区防災のつどい

社会

公開:2015年3月13日

  • LINE
  • hatena
宮林教授の講演を熱心に聞き入る参加者
宮林教授の講演を熱心に聞き入る参加者

 東日本大震災から4年の時が経過した―。麻生区役所では9日、「麻生区防災のつどい,15」が行われた。この催しは、区内の各自主防災組織の代表者を対象に例年行われており、東日本大震災の教訓を生かしながら大規模災害に備え、役割を確認した。

「自助の覚悟、共助の推進を」

 当日は69人が参加。宮林正恭東京都市大学客員教授・博士が「大規模災害に備えた市民・自主防災組織の役割」をテーマに講演を行った。宮林教授によると、麻生区で発生する可能性がある大規模災害は、原則的に地震が最大のもので、次いで大火災。区内の地盤はそれほど悪くないところが多く、津波の心配がなく、家屋密集地ではない、比較的新しい家屋や建造物が多い、といった観点から全国的に見ても比較的恵まれた地域である。外部からの救援は優先順位が低く、早い段階では来ない可能性が高いため、宮林教授は自助の覚悟、共助の推進の必要性を訴えていた。

 また、最も対策の必要があるとされている首都南部直下地震を想定し、被害が大きくなるのは火災であることや、家屋の耐震対策の有効性、指導者やリーダー層の役割などを説いていた。

 参加者の一人は「川崎市から開示されていない要援護者の情報取集、消防団との連携などが課題」と話した。

 区自主防災組織連絡協議会の高瀨隆雄会長は「いつ関東地方でも大規模災害が起こるかわからないので、万が一に備え、連携をとりながら防災の意識を高めていきたい」と話した。

 そのほか、川崎市まちづくり局指導部建築管理課から「川崎市における建設物の耐震対策」の説明が行われた。
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook