神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2017年1月27日 エリアトップへ

王禅寺処理センター 散策路と屋上庭園が完成 郷土種、季節ごとの植物を植生

文化

公開:2017年1月27日

  • LINE
  • hatena
王禅寺かわるんパーク(散策路)
王禅寺かわるんパーク(散策路)

 区内王禅寺の王禅寺処理センターで整備が進められてきた敷地内の散策路と資源化処理施設の屋上庭園が完成し、本日27日正午から供用開始となる。

 旧健康とふれあいの広場である散策路「王禅寺かわるんパーク」は同センター南側にある約10000平方メートルの敷地。約300mの散策路の脇には区の木である禅寺丸柿を、保存会から寄贈された木を含む6本植栽した他、元々植生していた郷土種の草木や桜なども植えられている。これまでこの場所を通って田園調布学園大学側へ抜ける住民がいたこともあり、ベンチとトイレも配した広場となっている。利用は24時間可能。

 屋上庭園は既にオープンしている環境学習施設「王禅寺エコ暮らし環境館」上に設けられたもの。4000平方メートルの敷地には四季ごとに咲く花がスロープなどに植えられている他、太陽光発電パネルや風力発電装置、施設内灯の一部を採光する太陽光集光装置があり、環境学習の場としても活用できる。利用時間は午前9時から午後4時30分。

 両施設とも2015年12月から整備が始まり、このほど完成した。費用は屋上庭園を含む施設の外構工事が約3億5000万円、かわるんパークが約3億3000万円となっている。

 川崎市の担当者は「両施設とも地域の方々と意見交換を行い協働で整備してきた。郷土種や四季の変化が楽しめる植物を取り入れ、広場や菖蒲池、休息場所なども設けているので地域の方々のくつろぎや交流の場として利用してもらえれば」と話している。

建物の屋上庭園
建物の屋上庭園

麻生区版のローカルニュース最新6

新春に七福神めぐり

新春に七福神めぐり

1月4日 麻生観光協会

12月4日

手作業で大豆を収穫

岡上小3年生

手作業で大豆を収穫

地元企業の協力で

12月2日

子どもが「麻生の未来」討議

麻生区地域教育会議

子どもが「麻生の未来」討議

区長に直接意見を発表

12月1日

地ケア川柳 大賞決定

地ケア川柳 大賞決定

こども・一般、両部で

12月1日

「衝撃の現代劇」に挑む

劇団民藝

「衝撃の現代劇」に挑む

12月8日から新宿で

12月1日

納税功労者を表彰

納税功労者を表彰

中学生作文も

12月1日

有限会社 柿生恒産

「ふるさと柿生の発展に貢献する」という思いで活力ある長寿社会実現のサポート

柿生中央商店会

10月15日(土) 柿まつり開催 柿生駅南口周辺

https://kakiochuoushoutenkai.jimdofree.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook