神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2017年5月26日 エリアトップへ

ヘイト対策 公的施設利用に歯止め 川崎市 ガイド案骨子まとめる

社会

公開:2017年5月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市は在日コリアンをはじめとした外国人へのヘイトスピーチ(憎悪と差別の扇動表現)対策の一環として、市民館や都市公園といった公的施設の利用に一定の歯止めをかけるガイドライン案の骨子(要点)をまとめ、市議会文教委員会に示した。

 ガイドラインの取りまとめは昨年末、市人権施策推進協議会から出された提言に基づき行われている。

 骨子によると、公的施設で「不当な差別的言動が行われる恐れが客観的な事実に照らして具体的に認められると判断される」場合、申請者に対し「警告」「条件付き許可」「不許可」「許可の取り消し」を施設側から出していくとしている。 不当な差別的言動は16年施行の「ヘイトスピーチ解消法」に定める言動を指し、申請書や宣伝内容などから判断していく。識者などで構成される第三者機関に意見を求めることなども盛り込まれている。

 市によると、施設利用は、表現の自由に配慮し、安易な規制は避けなければならないとしている。一方で「市の基本的な姿勢を示すことで(ヘイトスピーチが行われない)社会的気運を醸し出していかねばならない」と、ガイドラインの必要性を訴える。麻生市民館ではこれまでにヘイトスピーチに関する集会が行われた例は無いとのことだが「ガイドラインが出来た際には各区と情報などを共有して対応の仕方を考えていきたい」としている。

今秋策定目指す

 今後は6月下旬にガイドラインの具体案を示し、7、8月頃にパブリックコメント(市民からの意見公募)を実施。今秋の策定を目指すとしている。市によると、ガイドラインの策定は全国の自治体で初となる。

人種差別撤廃条例求め集会

 市民団体「ヘイトスピーチを許さない かわさき市民ネットワーク」はヘイトスピーチ解消法1周年を記念し「川崎市に人種差別撤廃条例の早期制定を求める市民の集い」を6月4日(日)、エポック中原(川崎市総合福祉センター)で開く。

 「ヘイトスピーチ解消法施行後の各地の取り組みと今後のロードマップ」をテーマに師岡康子弁護士が講演。神奈川弁護士会の報告や今後の活動提起などの発表もある。午後6時30分から8時30分。入場無料。

 問い合わせは同会Eメール(nohatekawasaki@gmail.com)。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook