神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年1月19日 エリアトップへ

麻生署110番通報 3割超が出動不要電話 緊急対応 支障きたす恐れ

社会

公開:2018年1月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
110番の適正利用を呼びかける麻生署員(写真提供・麻生警察署)
110番の適正利用を呼びかける麻生署員(写真提供・麻生警察署)

 「110番の日」となった1月10日、麻生警察署が区内で緊急電話110番の適正利用を呼びかけるチラシ配布を行った。同署が対応した昨年1年間の110番通報は約7900件で、そのうち3割以上を占める2500件は署員などの出動が不要な通報だ。

 麻生署が1年間で対応している110番通報はここ数年、7千件台後半から8千件超。その中で出動不要件数は2012年の約1800件から年々増加傾向にあり、昨年の2500件は一昨年(2800件)から減少に転じたものの依然多いのが現状だ。

 神奈川県内の110番通報は横浜市内にある110番センターに集約され、オペレーターが状況の詳細を確認した後、各警察署などに伝達する仕組み。麻生署に届く連絡で多いのがタヌキなどの動物が道路で死んでいるといったものや、「近くのガソリンスタンドはどこか」といった目的地までのルートを尋ねる通報などだという。

 道路上の障害物や停車中の車などは交通事故を引き起こす可能性もあり、必ずしも不要な通報と言い切ることはできない。しかし麻生署関係者は「このような電話もセンターから署に連絡が届き、通報した方にこちらから連絡を返して状況の確認などの対応をおこなっている。道を尋ねてきた方などには目的地までの道も伝えてはいるが、その時間に緊急を要する事件などが発生した場合に初動対応が遅れる可能性もある」と頭を悩ませる。

不急の際は「♯9110」

 同署では110番の正しい利用法などを記したパンフレットを毎月27日の「交番の日」などで配布するなど周知活動を行っている。関係者は「110番は緊急電話だという認識を持って欲しい。急を要さない情報や相談、要望などは『♯9110』か麻生署の一般電話(【電話】044・951・0110)まで連絡をお願いしたい」と話している。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook