神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年3月16日 エリアトップへ

市民館岡上分館 40年迎えた地域拠点 古き良き交流 そのままに

文化

公開:2018年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
石川分館長(右)と加藤元分館長
石川分館長(右)と加藤元分館長

 麻生市民館岡上分館の建物が今年5月で40年を迎える。建て替えが進む川崎市内の市民館、分館の中で最古となる同館では、今でも施設、地域に愛着を持つスタッフと利用住民との交流が続いている。

 「中に入ってスリッパに履き替える市民館や分館なんて今時珍しいですよ」。来館者を出迎える石川岳司分館長と、元分館長で今は非常勤として同館に勤める加藤宗一さんは笑う。

 明治期に児童が通った校舎から柿生小学校の分校、稲田公民館や多摩市民館などの分室へと役割を変え、1978年に全面改築を経て岡上文化センターが開館。87年に市民館分館に改称された。2階建て約800平方メートルの館内には図書室と児童室含め6室があり、文化サークルの活動拠点やシニア、子育て世代に向けた講座などで活用されている。

 石川分館長が「来館された方との挨拶だけでなく、外を歩いていても声がかかることが多い」と話すように他エリアの施設には無い交流が残る岡上分館。そんな同館に魅力を感じ、分館長を退いた後もこの場所に留まった加藤さんは、山梨県から片道2時間半かけての通勤を続けている。「中庭に畑を作ってボランティアと野菜を収穫したり、古き良き地域交流の風景が残っていて職場が楽しい」。

高齢化の波と新たな需要

 最近は30年以上活動してきたサークルが高齢化などで解散する知らせを聞くようにもなった。そんな中でも同館の貸室稼働率は2015年度の35・6%から16年度38・7%、17年度44・4%と上がっている。石川分館長は「活動が難しい音楽団体の受け入れが功を奏している。これからも皆さんがより自由に使えるスペース運営を心がけながら、岡上の拠点として顔の見える付き合いを維持していきたい」と話している。

市民館岡上分館
市民館岡上分館

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook