神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年6月29日 エリアトップへ

専大ゼミ共同調査 「保育にやりがい」9割 市内施設 職員772人が回答

社会

公開:2018年6月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
会見を行う兵頭教授(右から2人目)、学生ら
会見を行う兵頭教授(右から2人目)、学生ら

 市内の保育現場の労働実態を探るため、多摩区の専修大学学生らと市民団体が保育士などを対象に共同調査を実施。今月14日に集計結果を発表した。約9割がやりがいを感じている一方、勤続7年以下の回答者が7割を超えるなど、同一の勤務先で働き続けることへの課題も見られた。

 調査は保育の質向上に向けた議論、提言の素材を提供しようと、同大経済学部の兵頭淳史ゼミナールと、弁護士や労働組合員らによる「川崎市保育問題交流会」が実施。昨年8月から9月、市内の全認可保育所(316施設)にアンケート用紙を郵送し、82施設の保育士602人をはじめ栄養士、看護師、事務職員ら772人から回答を得た。

 現在の勤務先に関する設問では、勤続年数は「0〜3年」約46%と「4〜7年」約25%で7割に達した。勤続意欲は「定年まで」約14%、「できる限り」約59%だった。仕事のやりがいは「とても感じる」約36%、「まあまあ感じる」約56%で、合わせて9割を超えた。

 同交流会メンバーの一人は「保育職を続ける意欲が高く、現在の職場で働き続けたい職員は多いが、労働条件が合わないことなどが課題の一つ」と指摘。昨年、副ゼミ長を務めた伊藤大晃(ひろあき)さん(4年)は「保育の仕事を続けたいのに続けられない人が多い結果が印象的だった」と振り返る。

 市庁舎で会見が行われた同日、報告書は市こども未来局に提出された。交流会代表で弁護士の川岸卓哉さんは「現場の声をしっかり書いてもらった。保育の労働条件改革に役立ててもらいたい」と期待を込める。同会は7月17日、エポックなかはら(中原区)で調査の報告会と交流会を開催。詳細は川岸代表(【メール】kawagishi@kawagou.org)。調査結果の詳細は、同ゼミのウェブサイトで公開中。

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook