神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年8月31日 エリアトップへ

日本映画大学 地域の上映活動を支援 人材育成講座を開始

社会

公開:2018年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
講座のポスター
講座のポスター

 麻生区にキャンパスを構える日本映画大学は麻生区と共催で、市民を対象に地域の映画上映に携わる人材育成事業を10月から始める。映画を活用した地域コミュニティーのつながり作りをねらう。

 今回始動するのは「地域上映支援大学」という企画。地域に映画を届けることを目標に、参加者は企画から上映環境、映写機など機材の取扱いなどを学ぶ。講師は同大学富山省吾理事長や、川崎市アートセンターアルテリオ映像館の大矢敏ディレクターなどが務める。

発端は地域映像上映

 企画発案のきっかけは、昨年同大学で区民まつりの一環で、昔の地域映像を上映したこと。かつて県内の映画館で本編の前に流れていた「神奈川ニュース」の麻生区の映像を編集したものだ。70代以上を中心に「懐かしい」と反響があり、その後、高齢者施設や認知症カフェでも上映を行った。しかし同大学のスタッフにも限りがあり、毎回依頼を受けるのは困難に。そこで、自治会館や高齢者施設など身近な場所でも上映会ができるよう、地域住民を対象に人材育成事業を行うこととなった。

 同事業を担当する同大学地域連携担当の芦澤浩明さんは「映画は個人で見るという意識が強いが、アーカイブ映像や映画を地域で上映することはコミュニティーを強くしていく面もある」と話す。今回の講座をきっかけに、地域の上映活動を運動化することをねらう。「講座後、上映活動を継続させていきたい。知識がなくても地域でボランティアしたいと思う人にぜひ参加してほしい」と企画への思いを語る。

 講座は10月6日(土)から毎週土曜日に実施(11月10日は除く)。会場は同大学新百合ヶ丘キャンパスか麻生市民館で、午前10時から正午まで。対象は麻生区在住・在勤で地域活動に関心のある50・60代前後の30人(応募多数の場合抽選)。詳細・問合せは「地域上映支援大学」で検索、または同大学【電話】044・951・2511(芦澤さん)へ。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook