神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2019年8月2日 エリアトップへ

三曲あさお 活動30年 主催演奏会に幕 今後は次世代育成に注力

文化

公開:2019年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
工房で演奏会のチラシを持つ船明さん
工房で演奏会のチラシを持つ船明さん

 麻生区在住の奏者らによる市民団体「三曲あさお」が、8月5日(月)に最後の定期演奏会を麻生市民館で開催する。演奏会では体験教室に参加する子どもも成果を披露。同会は今後、次世代育成に力を入れていく。

 三曲は、三味線、箏、尺八の音楽の総称。三曲あさおは1990年に結成し、麻生音楽祭や定期演奏会などで合奏を披露してきた。元々、三曲の楽器は先生について稽古するのが主で、聴衆を集める演奏会はほとんどなかったという。会長で尺八奏者、製作者の船明(ふなぎら)啓耳さん(65)は「地元の奏者を集めて、一般の人にわかりやすい演奏をしようと結成した」といきさつを話す。定期演奏会ではプロジェクターで絵や歌詞の映像投影や朗読を取り入れ、視覚でも楽しめるよう工夫する。

 結成から約30年、精力的に活動を続けてきた三曲あさおだが、会員の高齢化が進む一方で、若い世代の入会がなく世代交代できていないことが課題だった。そこで、同会主催の定期演奏会は切りのよい25回目で終わらせることに決めた。会員からは「まだできる」という声も挙がったが、船明さんは「平成の間にやりたいことはやりきった。ホールでの演奏会は一旦締める」と決意は固い。

「子どもに邦楽体験を」

 一方で未来に向けた動きも。「子どもたちに伝統文化を受け継ぎたい」と、同会は文化庁伝統文化親子教室事業に応募し、今年の夏休みに区内の小中学生を対象とした体験教室を実施。今年は12人が箏、4人が尺八に挑戦し、5日の演奏会で「さくらさくら」を発表する。船明さんはカリキュラムや教科書も作成し「1週間で音を鳴らせるようにはなる。子どもたちには遊ぶみたいに邦楽器を体験してほしい。今回上手くいけば来年もと思っている」と笑みを浮かべる。

終わりと始まりの大合奏

 三曲あさおの会員約30人の流派はさまざま。同じ楽器でも流派が異なると奏法や楽譜も変わるため、一曲を合奏するのは大変なことだった。それでも、互いの流派の勉強や楽譜の書き直しを重ね一緒に奏でてきた。今回、最後の演目で「ともしび三章」を大合奏。「寂しさのある、この曲を持って『次世代に受け継ぎます』という思いを届けたい」と船明さんは語る。

 演奏会は同館大ホールで、開演は午後2時30分(開場は30分前)。入場無料、直接会場へ。問合せは船明さん【電話】042・708・8377。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook