神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2020年7月10日 エリアトップへ

市内コロナ 感染者増、第2波阻止へ 研究所「PCR拡充も一因」

社会

公開:2020年7月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市内の新型コロナウイルス感染者数が7月に入り6日間で41人報告され、6月中の20人を上回っている。PCR検査の拡充や、経済活動の再開で市民の行動範囲が広がったことが要因という。市の健康安全研究所は、再流行を防ぐための予防の徹底と感染が広がる地域への外出自粛を呼びかける。

 市内の感染者は6月28日から連続して確認され、7月3日には緊急事態宣言解除後、初めて10人を超えた。20〜30代が56%を占めるなど若い世代に多い傾向が見られ、仕事や市民生活など行動範囲が広がったことが要因という。最も感染者数が多かったのは4月11日の18人(今月7日時点)で、緊急事態宣言中の5月から6月にかけては5日間「ゼロ」が続くなど感染者は1桁台に抑えられていた。

行動の広がり影響

 感染者が増加している要因について市健康福祉局健康安全研究所の三崎貴子担当部長は、PCR検査の拡充と経済活動の再開を挙げる。

 PCR検査は検査対象が発症した患者から濃厚接触者にも拡充された。抗原検査も可能になったことで、陽性者が検出されやすくなった側面もあるという。また外出機会が増え、人と人の接触が増えれば感染は避けられないともしている。

 三崎担当部長は「第2波ではないが、これ以上の感染者を増やさないためにはマスク着用や手洗い、うがいなどの基本を徹底するしかない。都心の繁華街など感染者が多いところに行くことも控えてほしい」と訴える。

 市は第2波阻止にむけ、慎重に対策を進めている。その一環として、市内4カ所の公園プールを予約制とした。対象を市民限定とし、密集や密接を避けるため、入場を制限し、利用時間も区切った。30代の子育て中の女性は「自由に泳げる環境が少なくなるのは残念だが仕方がない」と複雑な心境をのぞかせた。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook