神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2020年11月6日 エリアトップへ

「一期一会」の電子音楽体験 28日 昭和音大生が企画

文化

公開:2020年11月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
音響調整についての勉強会=同大提供
音響調整についての勉強会=同大提供

 「スピーカーのオーケストラ」とも称される音響システム「アクースモニウム」の演奏会が11月28日(土)、昭和音楽大学で開催される。楽器の生演奏のように、電子音楽を時間と空間で共有する体験を同大の学生が企画、運営する。

 アク―スモニウムとは、電子音楽をコンサートで上演するツールとして1974年に誕生した音響システム。奏者は電子音楽を再生しながら、会場に合わせて配置されたスピーカーの音量を音響調整卓で調整。空間の特性や作品の変化にあわせて、スピーカー一つひとつから発せられる音の強さ、空間、音色、拍節をコントロールする。

 演奏会は展示・体験とライブの2本立て。観客自身による音響調整卓の操作やスピーカー周辺歩行など、アクースモニウムを「生」で体験。その後のライブセッションでは、3回のテーマに分けて電子音楽の変遷を紹介。当日は29個のスピーカーを使用。音を純粋に楽しむために、真っ暗な空間の中で行われる。

音の立体感楽しんで

 企画制作、運営は、同大で演奏会の制作や企画を学ぶアートマネジメントコースの3年生7人。制作担当の 宮地優菜さんは「今クラシック音楽の演奏会をやろうとしたら制限も多い。でも、いつもと勝手が違うからこそ生まれた」と語る。

 演奏者が少ないことや、大量のスピーカーを使用するため、アクースモニウムの演奏会自体は多くはない。演奏会の珍しさに加え、「『いつでも・どこでも聞ける』電子音楽を、一回限りのライブ体験で楽しめる」のが聴きどころだと宮地さん。同じく制作の河端みなみさんは「ライブ3つは時代ごとに使用されていた機材が違うなど、変遷が学べる。3公演まとめて聞くのもおすすめです」と胸を張る。

 制作メンバーは「会場自体が一つの作品。立体感のある音楽を楽しめるので、新しいものを見たい方はぜひ体感してほしい」と呼びかけている。

 会場は南校舎1階スタジオブリオ(新百合ヶ丘駅南口徒歩4分)。午前10時開場、午後7時閉場。ライブは午後1時、3時、5時からの3回で、有料配信も予定。体験とライブ1回で1500円。購入窓口など詳細は演奏会の公式サイト。

演奏会の看板をもつ河端さん(右)と宮地さん
演奏会の看板をもつ河端さん(右)と宮地さん

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook