神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2020年11月20日 エリアトップへ

風水害とコロナに備え 市総合防災訓練を実施

社会

公開:2020年11月20日

  • LINE
  • hatena
感染防止のための間仕切り
感染防止のための間仕切り

 大規模災害時における関係機関の連携強化を目的とした川崎市総合防災訓練が11月8日、宮内中学校(中原区)で行われた。令和元年東日本台風で得た教訓や、新型コロナ感染対策などが今年新たに盛り込まれた。

 緊急避難場所の開設訓練では、大型台風により多摩川で洪水の危険性が高まっている状況を想定。避難場所は、妊婦や障害者ら要配慮者、体調不良者、濃厚接触者、健常者の4つに分類し、浸水に備え全て最上階に設置された。昨年の台風では同校に300人以上が避難し1教室30人ほどを受け入れたが、訓練では感染防止のため15人までに制限。体調不良者らは一人ひとりダンボールの間仕切りで隔離した。

 麻生区の総合防災訓練は、来年2月13日(土)に、はるひ野小・中学校で予定されている。

麻生区版のローカルニュース最新6

17周年「日本一の企画を」

川満アート・テイメント

17周年「日本一の企画を」

創立イベント 40人が祝福

12月8日

新百合で都市型防災訓練

新百合で都市型防災訓練

帰宅困難者役に197人

12月8日

手づくり米を餅で味わう

寺子屋わかたけ

手づくり米を餅で味わう

真福寺小児童25人が体験

12月8日

イブにフルートの音色を

イブにフルートの音色を

虹ヶ丘こ文で演奏会

12月8日

市民館で「性」の知識学ぶ

市民館で「性」の知識学ぶ

保護者向け連続講座 

12月8日

児童の見守りに役立てて

JAセレサ川崎

児童の見守りに役立てて

 市にベスト250枚寄贈

12月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 柿生文化を読む

    柿生文化を読む

    シリーズ「草創期の柿生中学校」そして「思い出の丘」(その2)【2】文:小林基男(柿生郷土史料館専門委員)

    12月8日

  • 柿生文化を読む

    柿生文化を読む

    シリーズ「草創期の柿生中学校」そして「思い出の丘」(その2)【1】文:小林基男(柿生郷土史料館専門委員)

    12月1日

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook