神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年1月22日 エリアトップへ

麻生区 救急出動6年ぶり減少 遠因に新型コロナの影響

社会

公開:2021年1月22日

  • X
  • LINE
  • hatena

 麻生区内の昨年1年間の救急出動件数は、7004件で前年に比べ683件(8・9%)減少した。同区では2014年以降増加傾向だったが、6年ぶりに減少した。市消防局警防部救急課は、新型コロナ感染症による市民の健康に対する意識の向上も遠因にあるのではとしている。

 川崎市内の昨年1年間の救急出動件数は6万6951件で12年ぶりに減少。前年に比べ8562件(11・3%)減り、同課は出動件数が減少した遠因に、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う社会行動の変化をあげる。「不要不急の外出自粛で社会活動全体が制限されたことや、多世代がマスクを着用するなどの感染予防対策を普段以上に行い、健康意識を高く持ち続けていることも影響していると考えられる」と話している。

 市全体の概要は、昨年1日平均の出動件数は182・9件で、約7分52秒に1件の割合で出動。搬送人数は5万6235人で前年に比べ8893人減少し、市民の27・4人に1人を搬送したことになる。年齢別では、65歳以上の高齢者が56・4%で前年より1・2ポイント増加。18歳から64歳までの成人は36・3%で前年より1・5ポイント減少した。

 搬送原因は、急病が3万9000人で全体の約69・4%を占め、次いで一般負傷が9190人(16・3%)、転院搬送が3532人(6・3%)となっている。搬送人数のうち、入院を必要としない軽症者は2万7662人で全体の49・2%だった。

現場滞在時間は増

 救急出動時、救急車が現場到着後、傷病者に適切な処置をし、受け入れ病院に向け出発するまでの現場滞在時間が、昨年は増加している。同課は「新型コロナの影響ということは断定できていないが、市内救急隊の現場滞在時間が増加していることは事実」とし、詳しい滞在時間や要因は現在精査中という。※20年の数値は全て速報値

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook