神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年3月5日 エリアトップへ

麻生区内 「内水」想定区域は市内最小 市がマップ配布 準備訴え

社会

公開:2021年3月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
5段階で色分けされている
5段階で色分けされている

 川崎市は先月15日から、最大降雨時に想定される浸水区域や、浸水時の避難方法等を示す「内水ハザードマップ」の配布を開始した。同マップで示されている麻生区内の浸水区域は、区内全域の約5%と市内最小だった。同マップには、避難方法などの情報も掲載されており、市では「これを参考に日頃から内水による浸水に備えてほしい」と呼びかけている。

 市では、市民への注意喚起や、緊急時の避難に役立てもらうため、河川が氾濫した場合を想定した「洪水」、土砂災害警戒区域の範囲などを示す「土砂災害」のハザードマップを作成。配布を行っている。今回作成した「内水ハザードマップ」は、1時間に153mmと想定最大規模の雨量が降った場合に、下水道の排水機能を超えてマンホールや下水路から水が溢れる場所を示すもの。2m以上の浸水深から、10cm〜20cmまでの道路冠水相当までを色を分けて5段階で表示。併せて、浸水時の避難方法や日頃の備えなどの情報も掲載している。

 同マップで示されている麻生区内の浸水区域は、区内全域の約5%で市内最小。最大浸水量を示す2m以上(1階軒下以上)の箇所はないものの、細山3丁目・4丁目、高石3丁目、百合丘1丁目王禅寺4丁目などの一部地域で床上浸水相当の1m〜2mが想定されている。市下水道局では「川の周辺などは水が貯まりやすく、地形的な要素がある。高低差もあり、谷戸のような場所が想定されている」と推測する。

 今回、作成された「ハザードマップ」は、市内の各区役所などで配布されているほか、電子版を上下水道局のウェブサイトでも確認でき、今年6月には縮小版が各戸にも配布される予定だ。

 市では「洪水ハザードマップと内水ハザードマップを併せて、日頃から事前に備える準備を呼びかけていきたい」と話している。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook