神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年3月26日 エリアトップへ

麻生区民が協力 冊子「まちのひろば」完成 施設など紹介 4月に配布

コミュニティ社会

公開:2021年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
(左から)冊子の製作にあたった佐々木さん、植木理事長、原信子さん
(左から)冊子の製作にあたった佐々木さん、植木理事長、原信子さん

 麻生区内で誰もが気軽に集える居場所や、そこで活動する人たちなどを紹介する冊子『まちのひろば』が完成し、4月1日から区役所や麻生市民交流館やまゆりで配布される。発行は麻生区と、認定NPO法人あさお市民活動サポートセンター。同団体の植木昌昭理事長は「まちのひろばをどう活かしていくか。この本を活用してほしい」と呼びかける。

 「まちのひろば」は、誰もが集える地域の居場所で、そこで活動をしている人、活動をしたいと思っている人たちが出会い、つながり、交流し、次の一歩へのきっかけとなるような場所のこと。

 今回完成した冊子では、「世代を超えたつながりがうまれる場所」「子どもの居場所+パパ&ママの居場所」「気軽に集えるお店&スポット」など、公共や民間の施設、店舗など80カ所と、そこで活動する22の団体やグループなどが紹介されている。

 川崎市は2019年3月から、多様なつながりや、地域での居場所を創設し、持続可能な都市型コミュニティを目指すための将来像として「希望のシナリオ」を掲げ、各区で取り組みをスタート。あさお市民活動サポートセンターは、その地域の居場所などを紹介する冊子の制作を区に提案。麻生区地域課題対応事業として委託を受け、制作が決まった。

「活動に活かして」

 制作にあたり、同団体を中心としたプロジェクトチームを結成。制作の中で重視したのは、より多くの人の視点で「まちのひろば」を取り上げること。そこで19年11月から、自薦・他薦を問わず募集。結果、80カ所の応募があった。プロジェクトチームと、あさお区民記者で、それらの場所や、活動している団体・グループなどへの取材を重ね、1年がかりで96ページにわたる冊子が完成した。

 編集、デザイン等を担当した佐々木直子さん=人物風土記で紹介=は「コロナで活動を中止している団体が多く、取材が大変だった」と苦労を話す。植木理事長は「『希望のシナリオ』の取り組みの中で、こうした冊子をつくったのは麻生区が初めて。データだけでなく、読み物をつくりたいと思った。地域の資産として、どういうものがあるか見てもらって活用してもらえたら」と話している。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook