神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年5月28日 エリアトップへ

市内公園 「ボール禁止」 看板を変更 市、規制からマナー啓発へ

社会

公開:2021年5月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
マナーを呼びかける看板
マナーを呼びかける看板

 公園で子どものボール遊びを禁じる看板をマナー啓発の内容に差し替えようと、川崎市では付け替え作業を進めている。5月24日時点で市は公園30カ所の看板を変更。安全確保や騒音などの課題を踏まえ、公園のルールづくりに関するガイドラインを見直し、活用を目指す。

 市内の公園1246カ所のうち、安全性や騒音などの問題が生じる懸念がある350カ所に、市は野球・サッカー禁止の看板を掲示していた。

 しかし、都市公園法の「自由利用の原則」に加え、ボール遊びができる公園がほしいという市民の声を受けて、市は昨年度から「禁止」看板の変更に着手。「マナーを守って遊びましょう」といった文言への書き換えを順次進めており、30カ所で完了させた。

 市は、2018年に公園のルールづくりのガイドラインを策定。「地域が主体となってルールを設け、周知を図ること」としているが進展がみられなかった。「関係者を集めて合意形成を図るには住民の負担が大きかった」と市は分析。今後、地域の理解を得ながら、看板の変更とともにガイドラインの見直しも進めていくとしている。

遊びの線引き課題

 ガイドラインを活用していくうえで課題となるのが、公園の利用マナーだ。市の条例では「球技等を集団・複数でする」「金属・木製バット、硬球の使用」は禁止行為とし、数人でのキャッチボールやビニールボールを使った遊びは他の利用者の迷惑、危険にならなければ認められている。

 市民からは「サッカーや野球をしていると怖い」「線引きがあいまい」といった声も。池上新町町内会(川崎区)の浦野一吉会長は「何が危険で迷惑なのか考えないと禁止せざるを得なくなる」と利用者のマナー向上を問いかける。

 公園以外でもボール遊びの場などを提供しようと、幸区では市民から受けた提言をもとに学校の校庭開放の試行なども検討する意向。市は「各課題を抽出し、関係機関とマナー啓発に取り組みながら、環境の整備を進めていきたい」と意欲をみせる。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook