神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年8月13日 エリアトップへ

柿生中・柔道部沖田さん 初の全国大会出場 1年生で県制覇

スポーツ

公開:2021年8月13日

  • LINE
  • hatena
メダルと賞状を手にする沖田さん
メダルと賞状を手にする沖田さん

 神奈川県中学校柔道大会が7月28日、小田原市総合文化体育館で行われ、女子48kg級に出場した市立柿生中学校1年の沖田結菜さん(12)が優勝した。8月22日(日)から群馬県で行われる全国中学校柔道大会に出場する。1年生ながら県大会を制覇し、自身初の全国大会に挑む沖田さん。「頑張って優勝を目指したい」と抱負を語る。

 7月3日に行われた川崎地区予選が、中学生になって初めての大きな大会だった。3年生の強豪選手も出場する中で優勝し、県大会への切符を手にしていた。

 そして臨んだ県大会。「自信はあったけど、緊張していた」と沖田さん。初戦、序盤に相手選手に技ありを取られて、スイッチが入ったという。その後、得意の背負い投げで一本を奪い、逆転勝利。ここから快進撃が始まった。

 2回戦では優勝候補の一人、あざみ野中学校(横浜市)の藤村麗美嘉さん(3年)と対戦。互いに一歩も譲らず、ゴールデンスコア方式の延長戦へ。ここでも得意の背負い投げで技ありを奪い、勝負あり。準決勝では、序盤に寝技で抑え込んで一本勝ちを収めた。

 決勝の相手は、強豪の金目中学校(平塚市)の野上ひなこさん(3年)。背負い投げに入ろうとしても懐に入らせてもらえず「背が高く、左組手でやりにくかった」と勝負は延長戦へもつれ込む。積極的に技を繰り出し、背負い投げで技ありを奪い、優勝を決めた。「嬉しくて泣きました」と歓喜の瞬間を振り返る。

「頑張り屋でまじめ」

 幼稚園の頃から活発だったという沖田さん。父親の勧めでスポーツの習い事をと、小1の時に、友だちが入っていた柔道クラブの門を叩いた。そこで出会ったのが、現在所属する、はやの柔道クラブの後藤正和代表だった。後藤代表は「頑張り屋でまじめ。県大会で逆転できる勝負運を持っている。柔道のレベルが高い神奈川で、全学年が出場する中、1年生で結果を出せたのは立派」と称賛する。

 沖田さんは、これまで小5の時に関東大会で優勝したのが最高成績。「6年の時はコロナで大会が中止になり、悔しかったし、残念だった。中学に入って、この大会を楽しみにしていた」と振り返る。強い相手と試合し、その相手を投げて勝てた時が楽しいという沖田さん。「全国も強い相手ばかり。萎縮せずに頑張って優勝を目指したい」。得意の背負い投げと、寝技に磨きをかけ、全国の強豪に挑む。
 

麻生区版のトップニュース最新6

理事会の夜開催、試行

麻生区町会連合会

理事会の夜開催、試行

現役世代参加へ模索

12月1日

喫煙場所を改修へ

新百合ヶ丘駅南口

喫煙場所を改修へ

12月4日から21日まで

12月1日

配送ロボで利便性向上へ

虹ヶ丘団地

配送ロボで利便性向上へ

民間3社が実証実験

11月24日

防災力強化、「自助」啓発も

川崎市

防災力強化、「自助」啓発も

新庁舎拠点に

11月24日

ワインでまち、大学つなぐ

岡上在住山田貢さん

ワインでまち、大学つなぐ

学生視点で地域活性化へ

11月17日

周遊して魅力再発見

虹ヶ丘地区

周遊して魅力再発見

18日 市が民間とイベント

11月17日

有限会社 柿生恒産

「ふるさと柿生の発展に貢献する」という思いで活力ある長寿社会実現のサポート

柿生中央商店会

10月15日(土) 柿まつり開催 柿生駅南口周辺

https://kakiochuoushoutenkai.jimdofree.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook