神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年12月24日 エリアトップへ

和光大 学生の声 校舎に投影 コロナ禍反映、アート企画

教育

公開:2021年12月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
校舎に映された文字=16日撮影
校舎に映された文字=16日撮影

 電車内から見えた謎の文字--。岡上に敷地がまたがる和光大学(町田市)の校舎に、12月16日から18日かけて短いメッセージが投影された。小田急線の車窓からも発見できた文字は、コロナ禍の学生の声を反映させたものだ。

 文字投影は、表現学部芸術学科の映像メディア工房ゼミの学生と瀧健太郎准教授が授業の一環で企画。3日間、午後6時から7時30分までの時間に、小田急線の鶴川〜玉川学園前間の線路に面する3階建て校舎の壁に、SNSで使用されるような文字を投影した。

「スマホから目を離して」

 企画が始動したのは10月。緊急事態宣言が解除され、同大でも規制が緩和。それまでオンラインと対面の半々で授業を受けていた学生たちがキャンパスに戻ってくることになった。「人が戻るキャンパスをアートに使用できないか」と同ゼミ内で意見が挙がり、公に向けたメッセージの掲出をすること。瀧准教授は「電車に乗る人が、選り好んだ情報を得られるスマホから目を離し、偶然見た文字から何か考えるきっかけになれば」と意図を語る。

 投影文字は3日間で異なり、コロナ禍に影響を受けた学生たちの声を映し出した。初日は「Msk2Msk?」という文字。「マスクトゥマスク」と読めるが、「フェイストゥフェイス(面と向かって)」をもじったものだ。「対面授業が再開したが先生も学生もマスクを着けている状態。さまざまな事情でまだ授業に出られない学生もいる。そんな若者の様子が伝わったら」と瀧准教授。

 同ゼミ2年の男子学生は「やっと学生同士で共同作業し、目に見える成果ができた」と語った。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook