神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年6月3日 エリアトップへ

黒川在住山中さん 3年ぶりに平和講話 はるひ野中で、生徒に訴え

教育

公開:2022年6月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
生徒たちを前に話す山中さん
生徒たちを前に話す山中さん

 「戦争をしないためにしっかり考えて」--。黒川在住の山中聡英さん(57)が5月26日、市立はるひ野中学校2年生の総合学習の時間に平和授業を行った。2010年から毎年同校で講話を行っていた山中さん。新型コロナの影響で3年ぶりとなった。黒川で行われていた学童疎開や戦時中の地元の生活などを紹介し、平和の尊さを生徒たちに訴えた。

 毎年、2年生の総合学習の時間を使って、平和学習に取り組んでいる同校。3年生は修学旅行で広島にも訪れている。

 山中さんは、地元黒川にある「雲長山 西光寺」の19代目の住職を務めており、同寺が戦時中、学童疎開で子どもたちを受け入れていたことから、同校は2010年から講話を依頼している。

疎開者の思いを

 同寺で受け入れていたのは、大島国民学校(現・大島小学校、川崎区)の5年生の男子児童23人。山中さんは、終戦から50年後の1995年、同寺に疎開していた男性2人が寺を訪ねてきた際に、当時の状況や寺での生活について話を聞いた。「戦争は良いことなど何もない。あんな思いは二度としたくない。ぜひこの話を次代に伝えていってほしい」と涙ながらに託されたという。それから山中さんは当時を知る親戚や檀家に話を聞いて回り、資料を集めて勉強を重ねた。

「考えることが大事」

 山中さんの講話では、学童疎開についての説明から始まり、麻生区(当時の柿生村)の6寺で150人の児童を受け入れていたことなどを資料を使って解説。西光寺では本堂に寝泊まりし、授業は行わずに掃除や遊んで生活していたこと、当時の食事や地元の人たちの生活、黒川に照空隊の基地があったことなどを紹介しながら、ロシアによるウクライナ侵攻についても言及。山中さんは「戦争をしないために、学び、意見を交わすことが大事。倫理観を持った大人になってほしい」と平和の尊さを訴えた。

 話を聞いた男子生徒は「当時のことは想像がつかない。しっかり考えることが大事だということを学んだ」と感想を話した。山中さんは「回を重ねるごとに資料も増え、自分でも平和を考える良い機会。質問も多くあがり、平和は自分たちで考えていくものだと感じてもらえたら」と話した。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook