神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2011年6月10日 エリアトップへ

川崎市 区内で線量測定開始 市北部の監視体制強化

公開:2011年6月10日

  • LINE
  • hatena
放射線測定が行われている麻生大気測定局
放射線測定が行われている麻生大気測定局

 川崎市が麻生区百合丘で大気中の放射線量の測定を開始した。1時間ごとのデータを同市ホームページ上などで公開する。川崎市の放射線量の測定、公開は3月から行われている川崎区に続き2例目。市南北の数値を計測し、風評防止などに努めたい考えだ。

「不安解消の一助に」

 市は震災にともなう東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故を受け、3月15日から川崎区田島町にある川崎市公害研究所で大気中の放射線量測定を開始していた。現在、数値は同市ホームページ上に掲載している。

 川崎市役所には市民から「北部では測定しないのか」といった問い合わせや要望が、電話やメールで寄せられていたという。

 測定は麻生区内にある弘法の松公園(百合丘2―10)内にある麻生大気測定局の屋上で行われている。同測定局は標高104mで、これまでにも大気中の汚染物質の測定などが行われていた。屋上の位置が地上約3mと、測定局の中でも比較的低く、地理条件も良いことから同測定所が選ばれたという。測定器は可搬型で、約10年前に市が購入し所有していたもの。

 データの収集と処理は委託をうけた民間業者が毎日午前9時、午後1時、午後4時の計3回行う。収集されるデータは1時間毎の大気中に含まれる放射線量(1時間値)。収集後約1時間で川崎市ホームページと携帯サイト「モバイル川崎」で公開される。

 川崎市環境局環境対策課は「東京電力福島第一原子力発電所からは200Kmほどの距離がある。市内北部、南部の情報を公開することにより市民の不安を解消するとともに、風評被害の防止などに繋がれば」と話している。

 文部科学省によれば、自然界における通常時の放射線量は、0・03〜0・1マイクログレイ毎時とされている。公害研究所の測定では、最高で0・134マイクログレイ毎時(3月16日)が測定されたが、今月は0・039〜0・043マイクログレイ毎時 (6月6日現在)。麻生大気測定局の測定では、0・041〜0・051マイクログレイ毎時の放射線量が測定されている(6月6日現在)。川崎市はいずれも「健康に影響のあるレベルではない」としている。

 測定の期間は今年10月までを予定しているが、今後の状況により延長も検討するという。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook