神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2012年11月23日 エリアトップへ

シベリア抑留体験 歴史資料で平和訴える 30日から展示会

公開:2012年11月23日

  • LINE
  • hatena
ポスターを手に「多くの人に見に来てほしい」と遠藤委員長
ポスターを手に「多くの人に見に来てほしい」と遠藤委員長

 第二次世界大戦後、多くの日本人らがシベリア各地で強制労働に従事した歴史を物語る展示会が11月30日(金)から12月5日(水)まで、高津市民館で開催される。この「シベリア抑留関係展示会」は現地での写真、絵画、関連資料などを通じ、抑留体験者の思いや、平和の尊さなどを後世に伝える。

 主催は財団法人「全国強制抑留者協会」(東京都千代田区、相沢英之会長)、後援は総務省、川崎市、川崎市教育委員会。同協会は、シベリアに抑留された人々の経験を後世に伝え、将来の平和構築に寄与することなどを目的にしている。数々の貴重な歴史的資料の展示を通じ、来場者に戦争の悲惨さ、平和の尊さについて改めて考えてほしいと呼び掛けている。

 シベリア抑留関係展示会はこれまで全国各地で開かれてきたが、今企画を運営する神奈川県展示会実行委員会の遠藤尚次委員長によると、同協会主催による神奈川県内での開催は初めてという。

過酷を極める生活資料を展示

 会場では、抑留体験者が描いた絵画、慰霊訪問や地方建立慰霊碑などを写した写真を多数掲示。さらに収容所分布図や、防寒着など現地着用被服、抑留者の身上書、抑留力の通信はがきなど、過酷を極める環境下での生活の実態を物語る資料なども展示する。

 このほか、12月2日(日)午後2時から11階視聴覚室で「抑留体験の苦労を語り継ぐ集い」を開催。約3年半の抑留を体験した遠藤委員長が当時の経験を語る。

「平和の尊さ」を考える

 「抑留地で、多くの戦友が死んでいった」と遠藤委員長。「『生きて帰れない』という虚無感、連日の重労働、あまりの寒さが重なり、抑留された最初の1年間で最も多くの仲間が亡くなった」と当時を追憶する。「(この展示会を通じ)ひとりでも多くの人たちに、抑留の歴史を子や孫に語り継いでもらいたい」

 厚生労働省によると、終戦後シベリアを中心に旧ソ連各地に運ばれ、強制労働に従事した日本軍人等は約57万人。このうち約5万5000人が、極寒の環境下での重労働や飢餓、疫病などで死亡したという。

 シベリア抑留関係展示会は期間中、午前10時から午後5時まで開催。入場無料。

 問い合わせは、高津市民館(【電話】044・814・7603)まで。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook