神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2013年3月22日 エリアトップへ

不妊の特定治療 助成金を一部減額に 国の制度改正に伴い実施

公開:2013年3月22日

  • LINE
  • hatena

 不妊治療の助成について、厚生労働省が新年度から一部治療を対象に、助成額を引き下げる方針を打ち出した。これを受け、川崎市でもよい状態の卵子が採取できず治療を中止した場合などについて助成額の減額が実施される。

 助成金の一部減額は、国の制度改正にともなって行われる。

 不妊治療の助成については、これまで治療を受ける人の経済的負担の軽減を目的に▽新鮮胚移植を実施▽採卵から凍結胚移植に至る一連の治療を実施▽以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施▽体調不良等により移植のめどが立たず治療を終了▽受精できず、または胚の分割停止、変性、多精子受精などの異常受精等による中止▽採卵したが卵が得られない、または状態のよい卵が得られないため中止した場合に、15万円までを上限に行われてきた。

 今回の制度改正では、6つのケースのうち比較的治療費が安価な▽以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施▽採卵したが卵が得られないため中止した2つのケースについて助成額の上限が7万5000円に引き下げられる(その他のケースについては従来どおり15万円が上限)。

 助成金の減額が実施されるのは2013年度の申請受付分から。2012年度の申請は3月29日受付分までとなる。

 助成を受けるには▽戸籍上の夫婦であること▽夫婦のうちいずれか一方が申請時に川崎市内に住所があることなど所定の要件を満たしている必要がある。助成が受けられる川崎市の指定医療機関は▽新百合ヶ丘総合病院(麻生区古沢都古255/【電話】044・322・9991)▽聖マリアンナ医科大学病院(宮前区菅生2の16の1/【電話】044・977・8111)▽ノア・ウィメンズクリニック(中原区小杉町1の510の1/【電話】044・739・4122)。市外の医療機関でも所在地の自治体の指定を受けていれば川崎市の助成が受けられる。

 助成や申請に関する問い合わせは麻生区役所保健福祉センター児童・家庭支援係(【電話】044・965・5158)まで。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook