神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年11月12日 エリアトップへ

市民料理サークル 「男子厨房に入り」25年 月1回の講習会 再開

コミュニティ社会

公開:2021年11月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
11月は海老紫蘇餃子などを調理
11月は海老紫蘇餃子などを調理

 麻生市民館で活動するサークル「男の自慢料理」が発足から今年で25年を迎えた。60代から80代の男性が月1回、合同で調理しスキルを磨くだけでなく、生きがいやメンバー同士の交流にもつながっている。先月、新型コロナによる休止から活動を再開した。

 はじまりは、1996年に同館で開催された成人学級。受講者が講座終了後も継続を望み、市民サークルを発足した。月1回、同館の料理室で講師から学ぶ形式で、フランス料理や中華、イタリアン、和食と多彩なレシピを学んでいる。講習以外にも、家族を呼んで料理を振る舞うパーティーや、同館のサークル祭でワンコインランチの提供を行ってきた。

 現在メンバーは17人。参加理由はさまざまだ。「料理が好きでもっと勉強したくて参加した」という人もいれば、「妻に『料理ぐらいしなさいよ』と言われて」という人も。前身の講座から参加し、6代目会長の間渕秀和さん=人物風土記で紹介=は「こんなに続くとは、というのが25年を迎えた印象。みんな料理歴もバラバラだけど、食を通じて地域の輪もできている」と話す。「もっといろんな人に参加してもらえれば」と会員も募集中だ(詳細は同会ウェブサイト)。

 コロナ禍で昨年、今年とほとんど活動ができていなかったが、10月から講習会を再開。11月は、先月に引き続き薬膳料理に挑戦。メニューは海老紫蘇餃子、ピリ辛スープなど4品。講師からは切り方や順序をレクチャー。会員は会員の証である揃いのバンダナを身に着け、手慣れた包丁さばきで食材を切り、具材に火を通し、2時間で完成させた。

 「どんな料理をつくっているのか家族も気になっている」と、できた料理を持ち帰る姿も。会員の一人は「手を動かすことや、わいわい料理をすることが楽しい」と笑顔を見せていた。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook