神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年7月8日 エリアトップへ

区内高齢者施設 迷子防止に「ロバ君」活用 認知症の見守り呼び掛け

社会

公開:2022年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
マフラーを巻いたロバ君を手にする洞所長
マフラーを巻いたロバ君を手にする洞所長

 「マフラーを巻いたロバ君を持っている困っている人がいたら、施設に連絡を」--。小規模多機能セントケアゆりがおか(高石)で6月27日、認知症サポーター養成講座が開かれ、受講した施設利用者に「ロバ君」ストラップが手渡された。ストラップには赤、白、黄色のマフラーが巻かれており、高齢者の迷子対策が目的。地域での見守りを呼び掛けている。

 認知症について正しく理解し、偏見を持たずに認知症当事者や家族を温かく見守る支援者である「認知症サポーター」。市内でも認知症に優しいまちづくりを目指し、各所で養成講座が開かれている。同講座を受講すると「認知症サポーターカード」と、受講者の証であるオレンジリングを授与。区内では、認知症サポーターキャラバンのマスコットキャラクター「ロバ隊長」をモチーフにした「ロバ君」ストラップが配られている。

 セントケアゆりがおかでは、定期的に認知症当事者や家族が交流したり、一般の人向けに認知症予防講座や認知症サポーター養成講座を開く認知症カフェ「オレンジリング百合丘」を開催。同カフェに参加する手芸好きの人たちが集まって結成された「ロバ君倶楽部」がストラップを製作している。

目印は3色マフラー

 今回は、初めて施設利用者向けに養成講座を開催。受講後には、同倶楽部のメンバーからストラップが渡された。渡されたストラップは、同施設のカラーでもある赤、白、黄色のマフラーが巻かれているのが特徴だ。

 この取り組みを発案したのは、同施設の洞綾子所長。利用者が一人で通所するケースなどもあり、迷子になった際に自ら名乗れない時でも、同施設の利用者であることが分かる目印にすることが目的だ。洞所長は「自宅からすぐ近くでも帰ることができなかった方もいる。名札やGPSなどの迷子対策はあるが、地域の方にわかりやすいようにと思った。このストラップを付けている方が困っていたら、ぜひ施設に連絡をしていただければ」と地域住民に向け呼び掛ける。

 ロバ君倶楽部は「こうして活用されるのは初めて。地域の見守りに役立ってくれるとうれしい」と話す。洞所長は「地域でこうした認知症への見守りの取り組みが広がり、認知症に優しいまちになっていければ」と期待を寄せる。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook