神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年11月16日 エリアトップへ

川崎市寺子屋事業 運用43カ所 想定の半数 一定成果も開設準備に壁

教育

公開:2018年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
10月に新設された寺子屋(百合丘小)
10月に新設された寺子屋(百合丘小)

 放課後の市立学校で住民らが児童に学習支援などを行う「地域の寺子屋事業」の開設数が、川崎市の計画を下回っている。所管する市教育委員会は今年度予算で77団体分の業務委託費を用意したが、11月13日時点の事業者数は43団体にとどまる。

 講習を受けた地元住民が「寺子屋先生」となり、希望者に週1回の学習支援、休日等に体験活動を行う同事業。活動団体は年間約100万円の費用で運営を委託され、児童の学習意欲向上に加え、高齢者らに地域活動の場を提供する取り組みだ。

 市教委は2014年度に同事業を開始し、21年度までに全小中学校(小学校113、中学校51)で寺子屋を展開する計画を進めている。当初は既存のまちづくり組織などによって開設が進んだが、3年目以降は想定を下回る件数で推移。今年度は新設39カ所を含む予算計画に対し、現時点の開設は5カ所。運用総数も34カ所不足している。

学校との連携カギ

 運営者の一人は「子どもと地域の関係づくりや親の負担軽減で成果は感じている」とする一方、「他校でも立ち上げを検討したが、学校側が難色を示したケースもあった。地域と学校の双方が意欲的でないと成立しにくい」と頭を抱える。

 市教委は「事業の担い手がNPOなどから、意欲のある市民団体や個人に移行しつつある。その場合、仲間集めや学校との調整に半年から1年かかるのが難点」とも指摘。「教育長から各校に事業説明を行い、学校の理解を得てきた。地域の認知度も広がっており、問い合わせは増えている。今年度中にあと4カ所以上を新設する計画も進んでいる」との見通しを示す。

 さらに事業拡充に向けて「寺子屋先生を担う町会関係者らに直接、新設を提案するなど、踏み込んだ取り組みを続けていく」としている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook