神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2016年3月11日 エリアトップへ

ルートレックネットワークス JICA支援事業に採択 農業技術、ベトナム進出へ

経済

公開:2016年3月11日

  • LINE
  • hatena
「ゼロアグリ」を設置している熊本県のハウス(上)。ダラット高原のハウス(下)=同社提供(昨年撮影)
「ゼロアグリ」を設置している熊本県のハウス(上)。ダラット高原のハウス(下)=同社提供(昨年撮影)

 多摩区三田の(株)ルートレック・ネットワークス(佐々木伸一社長)が、明治大学と共同開発したICT養液土耕システム「ゼロアグリ」。このシステムが、国際協力機構(JICA)の公募による中小企業海外展開支援事業に先月採択された。ベトナムの農業への導入を目指し、4月以降に調査事業を行う予定だ。

 情報技術(ICT)を活用した「ゼロアグリ」は、最適な水と肥料の量を割り出し、自動供給するハウス栽培用の農業システム。経験が必要とされる、水と肥料を施す作業を自動化することで、農作物の品質や収穫量向上につなげる。

 同社が提案した地域はベトナム南部のダラット高原で、肥料の与え過ぎで農作物が育ちにくくなる塩類集積など、課題を解決するのが狙いだ。高度な農業が注目されているベトナムでは、各国の企業が技術提案に乗り出しているという。

 「日本で生まれた栽培アルゴリズム(手順)をダラット高原で具現化して、モデル事業をつくりたい」と、同社の佐々木社長。タイやミャンマーなど近隣諸国への展開を見据え、「世界各国の農業の問題解決を目指したい」と展望を語る。

8県で実用化

 同社は総務省の委託事業を機に、10年から農業分野に進出。2年後、明治大学黒川農場(麻生区)と「ゼロアグリ」の共同開発を始めた。14年には、市や商工会議所による「川崎ものづくりブランド」に認定された。同システムは茨城県や福島県、熊本県など全国8県の農家に納品。トマトやキュウリ、イチゴ、ピーマンなど13品目の栽培に使用されている。

 黒川農場の小沢聖特任教授は「養液土耕栽培は乾燥地で水を節約する技術。雨が多い日本では開発が遅れているが、ハウス面積が広く、気候が似ているベトナムで成果をあげられれば」と期待を寄せる。

 「案件化調査」と呼ばれる同事業は、途上国の開発ニーズと日本の優れた技術力を結びつけるのが目的で、2012年度に始まった。提案企業にJICAが調査を委託する形式で、契約期間は1年。今年度第2回は9月公示で120件の応募があり、34件が採択された。

「バンバンなら私もいける!」

【新台入替】5月7日㈫「スマスロ交響詩篇エウレカセブン4」 ブラッサム・ポラリスで

http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

大きな舞台で落語に挑戦

多摩区の演劇少年少女

大きな舞台で落語に挑戦

伝統文化学び、笑い届ける

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook