神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2019年11月15日 エリアトップへ

市緑化センター 市民に開かれ40年 フェア10年 地域と共に

社会

公開:2019年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
緑化フェアでにぎわう芝生広場(上)と、右から野地さん、森平さん、眞塩さん
緑化フェアでにぎわう芝生広場(上)と、右から野地さん、森平さん、眞塩さん

 市民が気軽に立ち寄れる「緑の相談所」の機能を持った施設として、今年開設40周年を迎えた川崎市緑化センター(宿河原)。11月9日には、地域住民の発案でスタートした「秋の緑化フェア」も10年目の開催となり、秋晴れの下およそ4300人が集った。

 緑化センターは1979年8月、市が都市緑化推進の拠点として開設。元々は県農業試験場があり、49年に市に移管されてからは園芸技術普及農場として、農家の栽培技術向上を担っていた。その後、一般市民にも開放しようと家庭の園芸について相談できる「緑の相談所」を備え、緑化センターとして始動。2015年からは指定管理者の(株)石勝エクステリアが運営する。同センターの岩澤亜矢所長は「ますます緑の普及を進め、今まで知らなかった方にも来てもらいたい」と話す。

フリマから拡大

 地元団体や飲食店が集結する催しとして定着した緑化フェアは10年前、女性3人の市民グループ「緑の道」がフリーマーケットを始めようとしたのがきっかけ。宿河原に住む森平理子さんと野地いずみさん、眞塩恵さんに加え、藤田純子さんの4人でスタートし、春に10店舗規模で実現。秋には当時の所長が共催の話を持ちかけ、「緑化センターまつり」としてフェアの1回目が行われた。

 「緑の道」は二ヶ領用水を上空から見た様子にちなんで命名。フェアでは芝生広場のライブや手作り市、ワークショップの企画を担う。代表の森平さんは「小さなことでも楽しんで続ければ足を運んでもらえる。のんびり、気負いなくやっていけたら」と話していた。

25作品ずらり

 今回のフェアでは、40周年記念として「コンテナガーデンコンテスト」を拡大開催。公募した寄せ植え作品25点が集まり、当日に荻原圭一多摩区長や同センター関係者による審査が行われた。

 趣向を凝らした作品が並ぶ中、最優秀賞に選ばれたのは「宮前ガーデニング倶楽部」で活動する斉藤広子さんと佐藤たき子さんの作品。「庭のかたすみ、秋の終わりに」と題し、庭の隅にあった切り株のコンテナや身近な花材を活用した。斉藤さんは「このような賞は初めて。花が好きで倶楽部で20年、皆さんの協力のおかげ」と語った。

最優秀賞の斉藤さん
最優秀賞の斉藤さん

「バンバンなら私もいける!」

【新台入替】5月7日㈫「スマスロ交響詩篇エウレカセブン4」 ブラッサム・ポラリスで

http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

大きな舞台で落語に挑戦

多摩区の演劇少年少女

大きな舞台で落語に挑戦

伝統文化学び、笑い届ける

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook