神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

電子書籍 導入は16自治体 本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

社会

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
電子書籍 導入は16自治体

 行政のデジタル化が進む中、タウンニュース社は神奈川県内の自治体の電子書籍サービスについて調査した。その結果、県内33自治体のうち、16自治体が公立図書館にサービスを導入していることが分かった。

 調査は4月下旬から5月上旬に実施。各自治体に4月1日時点の状況を尋ねる質問を送付し、回答を得た。

 サービスを導入しているのは、3政令市や藤沢市、平塚市など、人口規模が大きい自治体が目立つ。一般社団法人電子出版制作・流通協議会が発表した4月1日時点の全国の自治体の電子書籍サービス導入割合は約31

%で、県内の約49%はそれを上回る。

 県内導入自治体のうち、電子書籍の蔵書数が最も多いのは大和市で2万2710。全蔵書に占める電子の割合は約3・3%。蔵書数が400万を超える横浜市でも電子書籍は1万5570で全蔵書の約0・4%にとどまる。横浜市の担当者は「図書館向けに販売されているコンテンツが少なく、紙の書籍に比べても高額」と説明する。導入後の課題に「利用者数が横ばい」(綾瀬市)、「利用率が少ない」(愛川町)を挙げる自治体もある。

川崎市は試行導入

 川崎市は昨年3月から電子書籍を試行的に導入している。蔵書数は5842で全蔵書の0・003%。本格実施に向けて「市民ニーズを踏まえた魅力あるコンテンツの購入」「図書館システムとの連携による利便性の向上、見やすさの改善」「朝の読書活動等で利用するといった『学校との連携推進』」を課題に挙げる。

 未導入は17自治体。「電子書籍の利用は回数や期間に制限があり、永続性に欠ける」(寒川町)、「(書籍の)種類が少ない」(大井町)などを理由に現時点で導入予定なしとするのは7自治体。「導入予定がある」は8自治体。時期を示したのは、今年度中に導入予定の横須賀市のみ。ほかの自治体からは「コストを精査する必要がある」(逗子市、清川村)という意見が多い。検討中は2自治体。

識者「館外でPRを」

 図書館行政に詳しく、電子書籍の普及に取り組む専修大学の植村八潮教授(出版学)は「電子書籍の購入・利用費は紙の書籍より高いが、貸し出しに職員が介在しないなど、その先の管理コストが低く済むことを考えるべき」という。利用が伸びないことに関しては「図書館職員が館外のイベントで説明会を開き、積極的にアピールして利用が増えた例もある」と図書館利用が少ない30〜40代などへ向けて認知度を上げるべきだとした。

 電子書籍は、デジタル化された出版物をパソコンやスマートフォンなどで読めるもの。高齢化に伴って、図書館を訪れるのが難しい人などへのサービスとして、広がりを見せる。国の子どもの読書活動推進計画では、学校を含む図書館がデジタル化を進めることを掲げている。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

特殊詐欺 塗り絵で防止

麻生警察署

特殊詐欺 塗り絵で防止

桐光学園の美術部が作画

10月25日

手作りかごで笑顔届け

多摩区栗谷中田さん

手作りかごで笑顔届け

ハロウィーンの恒例に

10月25日

戦争の記憶、動画で残す

麻生区有志

戦争の記憶、動画で残す

地域の語り手の声を収録

10月18日

プロレスで石川を元気に

ヒートアップ兼平選手

プロレスで石川を元気に

故郷へ「恩返し」決断

10月18日

男性育休取得、初の5割超

川崎市役所

男性育休取得、初の5割超

事例共有化などで好循環

10月11日

自転車の危険運転に罰則

改正道交法11月施行

自転車の危険運転に罰則

スマホ通話、酒気帯びなど

10月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月25日0:00更新

  • 10月18日0:00更新

  • 10月11日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook