神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

県政報告㉛ 「黒川でお米を作ろう」に参加 神奈川県議会議員 小林たけし

公開:2024年7月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
「黒川でお米を作ろう」に参加

 「黒川でお米を作ろう」に親子で参加し、田植えを経験しました。

 今年3月に県議会における有志議員「神奈川県の農業を推進する会」の一員として、神奈川県農協青壮年部協議会(飯草英雄委員長@麻生区)と意見交換しました。その際に話題に上がった「農業体験を通じた消費者への農業理解活動の実施」について、県特有の都市農業を理解するためにも私自身が農業体験をしなければとの想いを持ち続けていました。また、娘が成長していく中で、食の基本である農業と触れることは教育上意義深いとも考えたのです。

 私が参加した黒川でのプログラムは地元企業と麻生区内の若手農業者によって企画運営されており、6月は「田んぼで泥んこ遊び」「田植え」。10月に「稲刈り」。11月に「脱穀」の計4回。最後に、収穫されたお米が参加者に配布されます。当日は多くの家族連れが参加しており、子供の笑い声はもちろん、保護者が熱心に取り組んでいる姿も印象的でした。

 農業理解活動の現場を確認するとともに、一参加者として楽しみました。田んぼの隣はJAセレサ川崎のセレサモス麻生店で、帰りに立ち寄る家族もいました。畑で体を動かし、帰路に地元野菜を購入するという好循環。地産地消やフードロス削減といった観点からも効果が期待されます。このような地元消費者に向けた地道な活動が、神奈川県の都市農業を支えていくと確信しました。

小林たけし

川崎市麻生区上麻生5-6-14-204

TEL:080-5060-4702

https://www.kobayashitakeshi.com/

多摩区・麻生区版の意見広告・議会報告最新6

来年度予算案への提案。税金は市民のために

3月予算審査特別委員会報告 市政報告 Vol.15

来年度予算案への提案。税金は市民のために

川崎市議会議員 無所属 吉沢章子

3月21日

市民の要望実る!乳幼児健診の問診票がアプリで入力可能に

議会報告

市民の要望実る!乳幼児健診の問診票がアプリで入力可能に

公明党川崎市議団(麻生区) やなぎさわ優

3月21日

7月1日から市内全ての公園が禁煙になります

連載118

7月1日から市内全ての公園が禁煙になります

みらい川崎市議会議員団 こば りか子

3月21日

南武線のワンマン運転化の中止を

市政報告

南武線のワンマン運転化の中止を

日本共産党 川崎市議会議員団(多摩区)井口まみ

3月21日

「アピアランスケア助成制度が新設されます」

市政報告

「アピアランスケア助成制度が新設されます」

〜市民の力(請願)が行政を動かし、制度を新設〜川崎市議会議員(多摩区) かがみ まさひこ

3月21日

県政報告会

県政報告㊽

県政報告会

神奈川県議会議員 小林たけし

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook