神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2020年12月11日 エリアトップへ

区内市立3中学校 36人がオンライン「語る会」 南生田・枡形・生田で意見交換

コミュニティ教育

公開:2020年12月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
話し合う南生田中の生徒
話し合う南生田中の生徒

 南生田・枡形・生田の市立中3校が毎年テーマを変え、代表生徒同士で議論する「中学生が語る会」が12月4日、初めてオンライン形式で行われた。46回目の今年は幹事校の南生田中(網屋直昭校長)の進行で、コロナ下で何ができるか各校で討議し発表した。

 生田地区社会福祉協議会(西尾信会長)青少年福祉部が主催するこの取り組みには、各校の1、2年生12人ずつ、総勢36人が参加。例年は生田出張所で行われているが、感染症予防のため今回は自校を会場にそれぞれ討議。動画中継により、各会場の様子を全員で共有しながら進行した。

 今年のテーマは「コロナ新時代 私の街で出来ること〜地域を見守ろう」。南生田中では1年生5人と2年生7人が話し合い、コロナで医療機関に負担がかかっている現状に対し、何をすべきか検討。「自分はコロナにかからないという思い込みをなくし、対策に力を入れるべき」「医療従事者に感謝のメッセージを伝えたい」などの意見があがった。

 枡形中からは啓発動画の制作・放映や医療従事者に手紙を送る案が出され、生田中では運動不足対策と地域交流促進のためのウオーキングイベント企画などが提案された。

 南生田中の生徒会長で、同校の司会を務めた松村珠花さん(2年)は「学校単位でできることについて、場所は違うけど思いは共有できた。話し合ったことを地域で発信したい」と手応えを感じた様子。網屋校長は「別々の会場という不安はあったが、社協や青少年指導員のみなさんの力で無事開催できた」と感謝を示した。

 語る会を統括した青少年福祉部の大矢浩司部長は「人と人が共に幸せになるために、地域の人たちを見守ることが大切」と訴えた。参加者には感想文を書いてもらい、小冊子にまとめて年明けに配布される予定だ。
 

「バンバンなら私もいける!」

【新台入替】5月7日㈫「スマスロ交響詩篇エウレカセブン4」 ブラッサム・ポラリスで

http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

大きな舞台で落語に挑戦

多摩区の演劇少年少女

大きな舞台で落語に挑戦

伝統文化学び、笑い届ける

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook