明治安田生命J1リーグ1stステージホーム開幕戦3月5日(土)15:00キックオフ GO!GO!KAWASAKI Frontale号外
川崎フロンターレ×湘南ベルマーレと対決
サッカーJ1・2016シーズンが明日開幕 川崎フロンターレのホーム開幕戦は3月5日、湘南ベルマーレと対戦する
クラブ創立20周年タイトル獲得に挑む 川崎フロンターレの2016年シーズンがいよいよスタートする。クラブ...(続きを読む)
2月26日号
明治安田生命J1リーグ1stステージホーム開幕戦3月5日(土)15:00キックオフ GO!GO!KAWASAKI Frontale号外
サッカーJ1・2016シーズンが明日開幕 川崎フロンターレのホーム開幕戦は3月5日、湘南ベルマーレと対戦する
クラブ創立20周年タイトル獲得に挑む 川崎フロンターレの2016年シーズンがいよいよスタートする。クラブ...(続きを読む)
2月26日号
未就園児のためのプレスクール
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属が平成24年4月2日から26年4月1日生まれの未就園児を対象に、プレスクール「ぴよぴよクラス」の募集を開始する。...(続きを読む)
2月26日号
毎日の食事提供と管理人常駐の『安心感』
保証人なしでの入居も可能(都内物件の内覧もお問合せを)
春から新たな暮らし方を考えている人に、日々の健康管理とセキュリティ環境を備えた「安心の住まい」への住み替えを検討してみてはどうだろう。...(続きを読む)
2月26日号
「活き・生き・逝き」セミナー
新百合ヶ丘トウェンティワンホール(新百合ヶ丘駅北口)で3月13日(日)、60代や70代の人が今を楽しむために準備しておきたいことなどを分かりやすく解説する「活...(続きを読む)
2月26日号
川崎F(フロンターレ)アシストクラブ
「節目のシーズン 活躍を期待」
川崎フロンターレ麻生アシストクラブ(中山茂会長)が22日、区内片平のフロンターレ麻生グラウンドを訪問。創設20周年の開幕を直前に控えたチームを激励した。...(続きを読む)
2月26日号
川崎市
子ども・若者施策で重点
川崎区の多摩川河川敷で中学1年の男子生徒が殺害される事件が昨年発生したことを受け、川崎市はこのほど公表した「子ども・若者ビジョン(案)」の重点アクションプラン...(続きを読む)
2月26日号
川崎市
特例措置 3月末まで
川崎市が2010年度から継続してきた水道料金軽減の特例措置が3月末で終了する。行財政改革の成果による減額の措置がなくなり、4月から1カ月あたり50円...(続きを読む)
2月26日号
鶴見川源流域で自然の保全などの活動をするNPO法人鶴見川源流ネットワークは3月6日(日)、「鶴見川源流保水の森植樹会〜森をつくろう!〜」を開催する。...(続きを読む)
2月26日号
永年勤続30年は6医師
川崎市教育委員会はこのほど、市内の学校で学校医を務める医師と薬剤師に対し、永年勤続表彰を発表した。2月4日に高津市民館で開催された第51回市学校保健大会の席上...(続きを読む)
2月19日号
セントケアニュースVol.12
介護・キッチン職員も急募
「家」にいるような安心感のグループホーム 認知症の人がユニットで過ごす共同住居であるグループホーム「セントケアホームゆりが...(続きを読む)
2月19日号
岡本太郎美術館
23組入選、市内から2人
次代のアーティストに焦点を当てる「岡本太郎現代芸術賞」(TARO賞)が今月決まり、入選作品の展示会が4月10日(日)まで、多摩区の川崎市岡本太郎美術...(続きを読む)
2月19日号
セレモニーホール大成新百合ヶ丘
2月26日・3月4日 参加費無料
新百合ヶ丘駅徒歩8分の「セレモニーホール大成 新百合ヶ丘」(古沢62の4)で2月26日(金)・3月4日(金)、無料セミナー「今どきの葬儀」が開かれる。...(続きを読む)
2月19日号
29日まで寄付を受付
お金の地産地消へ―。市民による寄付で市民の課題解決などの仕組みをつくろうと活動する市民の団体「一般財団法人かわさき市民しきん」が設立して9カ月が経とうとしてい...(続きを読む)
2月19日号
3月13日、中原平和公園で
脱原発を訴えかける「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会」が3月13日(日)、午後1時から中原平和公園で行われる。 今年は日本人...(続きを読む)
2月19日号
〜中1殺害事件から1年〜
県内NPO 川崎の中学生に向けて
川崎区の多摩川河川敷で中学1年の男子生徒が殺害され2月で1年が経つ。市内の中学生に暴力を防ぐ手段を伝えようと、県内を中心に人権啓発活動を行うNPO法人「エンパ...(続きを読む)
2月19日号
里山フォーラムin麻生
27日 市民館で節目の回
地域の里地里山の保全などを行う多くの市民団体が集まり、人と自然が共生できる環境を醸成しようと語り合う「里山フォーラム in 麻生」―。同フォーラムは2月27日...(続きを読む)
2月19日号
市医療費助成制度
川崎市では3月から、市の福祉医療証等と国の公費負担医療制度の受給者証などを医療機関で同時に提示すると、市医療費助成制度の医療費払い戻し手続きが不要になる。...(続きを読む)
2月19日号
授産学園で講演
区内の障害者支援施設 社会福祉法人セイワ川崎授産学園(細山1209)で3月12日(土)、福祉講演会「学校・家庭・地域でできる発達障害への支援」が開かれる。東京...(続きを読む)
2月19日号
2016年度区予算案
8億5200万円を計上
川崎市は8日、一般会計が過去最大の6390億円となる2016年度予算案を発表した。麻生区予算案は8億5216万7千円で15年度と比較すると約910万円増で、高...(続きを読む)
2月19日号
田園調布学園大
区内東百合丘の田園調布学園大学(櫻本光学長)で2月6日と7日の2日間、子どもたちが仮想の「まち」をつくり、様々な職業体験や社会のしくみを学ぶイベント「ミニたま...(続きを読む)
2月12日号
市商連が賀詞交歓会
一般社団法人川崎市商店街連合会(猪熊俊夫会長)はこのほど、ホテル精養軒で賀詞交歓会を行った。 猪熊会長は昨年実施した川崎プレミアム商品...(続きを読む)
2月12日号
2月27日、産振で
アルコールや薬物、ギャンブル、買い物などの依存症自助グループと川崎市でつくる実行委員会が「第4回川崎アディクションフォーラム」を2月27日(土)、幸区堀川町の...(続きを読む)
2月12日号
帰宅困難者の一時滞在
新ゆり周辺で4カ所目
災害時の帰宅困難者対策の充実を図ることを目的に、新百合トウェンティワンホール(麻生区万福寺1の2の2)がこのほど、一時滞在施設に指定された。新百合ヶ丘駅周辺で...(続きを読む)
2月12日号
2月23日
川崎での初開催にちなみ
川崎市で初めてサミットが開かれた日にちなんで、2月23日を「工場夜景の日」に――。川崎市など工業地帯を擁する全国7都市がこのほど、こんな記念日を(一...(続きを読む)
2月12日号
2021年2月26日号