神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年1月28日 エリアトップへ

柿生文化を読む シリーズ「鶴見川流域の中世」中世史料・資料の隠れた宝庫 恩田郷(その3)【1】文:中西望介(戦国史研究会会員・都筑橘樹研究会員)

公開:2022年1月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
図版 武蔵国留守所代連署書状 早稲田大学図書館所蔵
図版 武蔵国留守所代連署書状 早稲田大学図書館所蔵

 恩田郷を苗字の地とする恩田氏は金沢文庫文書に登場する。金沢文庫文書は鎌倉幕府執権北条氏の一族である北条実時が、稱名寺境内に基礎を築いた金沢文庫に蒐集した文書や書状からなっている。恩田氏宛てに出された年未詳の武蔵国留守所代連署書状は金沢文庫から早い時期に流出して、現在は早稲田大学図書館に所蔵されているので見てみよう。

 府中市分倍河原付近を流れる多摩川の堤が破損したため、武蔵国内平均に賦課をかけて四月以前に堤を修固するように命じたが、恩田氏が割り当てられた修築工事に応じないので武蔵国留守所代である左兵衛尉実長と沙弥阿聖が連署して督促したのである。

 これとほぼ同じ内容の文書が同じ日付で市尾(横浜市青葉区市ヶ尾)を苗字とする市尾入道宛てにも出されている。2通の書状は同じ年に出されたと考えられ、その年代は弘安年間(1278〜1288年)と推定されている。堤の修固作業が武蔵国の全ての郷に賦課された大規模な工事であったことがうかがえる。

      (つづく)

麻生区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

これ詐欺?気を付けましょう

区民記者が走る! vol.35 2024年 March

これ詐欺?気を付けましょう

3月15日

GO!GO!!フロンターレ

GO!GO!!フロンターレ

GO!GO!!フロンターレ

柿生文化を読む

柿生文化を読む

シリーズ「草創期の柿生中学校」そして「思い出の丘」(その2)連載を終えて文:小林基男(柿生郷土史料館専門委員)

2月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook