神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2016年6月10日 エリアトップへ

寺子屋事業 区内3カ所に新設 三田・宿河原・枡形 6月から

教育

公開:2016年6月10日

  • LINE
  • hatena
三田小学校で行われた寺子屋=市教委提供
三田小学校で行われた寺子屋=市教委提供

 地域ぐるみで子どもたちの教育や学習をサポートする「地域の寺子屋事業」が今年度、多摩区3カ所で新たに開講した。これまでの中野島小学校と東菅小学校に加え、三田小学校、宿河原小学校、枡形中学校でも開講し、区内5カ所で寺子屋が開かれている。

 寺子屋は週1回、放課後に学校の図書室などで行う「学習支援」と月1回、土曜などに学校の体育館や校庭で行う「体験活動」の2本柱。開講場所となる学校の生徒を対象に、地域の住民や市民グループが自身の知識や経験を生かし「先生役」となって、学びや体験を提供している。

 同事業には今年度、市内20カ所、17団体が取り組む。

三田小で第1回

 6月1日には、三田小で第1回目となる寺子屋が開かれ、同校2・3年生27人が参加。地元でコミュニティカフェを営むグループのメンバーや近隣住民らで構成された市民グループ「みた・まちもり寺子屋」が運営。子どもたちに寄り添い、勉強を指導したり、疑問に答えたりする中でお互いのコミュニケーションを図る。相互交流のため、自己紹介ゲームを活用するなど工夫を凝らす。同グループ代表の塩沢和美さんは「答えを教えるのではなく、勉強のやり方を教えるような導く姿勢が大切。子どもたち同士も学年を超えた交流もできる。地域の人が見守っている雰囲気が子どもたちに伝わるといい」と展望を語る。

学ぶ楽しさ伝える場に

 今年度、宿河原小学校では「川崎YMCA」が、枡形中学校では「ぐらすかわさき」がそれぞれ実施団体としてプログラムを企画していく。

 福田紀彦市長の公約の一つでもある寺子屋事業は、2014年度にモデル事業として市内8カ所で開始。昨年度は「学習支援」にのべ約1万3000人、「体験学習」にのべ約7500人の子どもたちが参加した。

 市教育委員会の担当者によると、利用した子どもたちや保護者へのアンケートで、子どもたちからは「家族以外の大人の人と話せて楽しい」といった声が多かったという。また、実施団体メンバーからは「子どもたちと触れ合うのが楽しい」「教えることが生きがいになっている」などの声もあった。

 他地域に先駆け、中野島小学校で寺子屋事業を運営してきた、NPO法人かわさき創造プロジェクト代表の大下勝巳さんは、「『寺子屋』は詰め込み式の勉強の場とは違い、子どもたちが自ら学ぶことの楽しさを知る場。寺子屋事業を正しく伝えていく必要を感じる」と課題を語った。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook