神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2018年11月30日 エリアトップへ

東菅小 公開授業に400人超 21日、県小学校理科大会

教育

公開:2018年11月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
6年2組で「科学と人間性」の授業を行う渡邉信二教諭(中央)
6年2組で「科学と人間性」の授業を行う渡邉信二教諭(中央)

 県小学校理科教育研究大会が11月21日、菅馬場の市立東菅小学校(葉倉朋子校長)で行われ、県内公立校の教職員ら400人以上が参加。3年から6年、9学級の授業が公開され、同校が研究主題とする「思考力育成」を軸に学習指導案が示された。

 県小学校理科研究会(小川俊哉会長/市立南生田小校長)が主催する同大会は、1979年に開始。川崎地区、横浜地区など県内6ブロックのいずれかの公立小で毎年開かれており、40回目の今年は5年ぶりの川崎地区大会となった。

 21日は各地区校による発表と協議を経て、開催校として東菅小が「理科における思考力育成〜資質・能力を育成するための単元の系統性」と題した研究主題を発表した。

 公開授業では3、4、6年が2学級ずつと5年が3学級で実施。5年は植物の発芽と水耕栽培、6年は土地のつくりと変化、科学と人間性についての授業が行われた。

 渡邉信二教諭による6年2組の授業は、研究不正(ミスコンダクト)に焦点を当てた「科学と人間性」。盗用や改ざんなどの不正行為がなぜ起こるのかについて、児童が議論の進行役を務めて意見を交換し合った。各自の考えを発表したほか、他者の意見への賛同を表明する場面も。渡邉教諭は「ここで学んだ本質を、今後どの場面で活用できるかが重要」と語った。

 東菅小は市教委が指定する思考力育成推進校として5年目、理科教育推進校として3年目を迎えるほか、国立教育政策研究所の理科授業実践協力校にも指定されている。2020年の新しい学習指導要領実施を控え、葉倉校長は「受け身から児童主体の授業づくりを目指し、全職員で試行錯誤しながらここまで来られた」と振り返り、「人間性があって、科学の発展、未来の生活につながる」と思いを語った。

 県研究会の小川会長は「今大会を通じて、新しい理科教育のあり方や考える力について議論が深まった」と期待を込めた。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook