神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2019年3月22日 エリアトップへ

市農業技術支援センター のらぼう菜に新品種 県内市町村初 農業振興へ

経済

公開:2019年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
センターで育成中の新品種を手にする古山さん
センターで育成中の新品種を手にする古山さん

 菅地区を中心に栽培される伝統野菜「のらぼう菜」の新品種が農林水産省に2月、品種登録された。市農業技術支援センター(菅仙谷)が10年以上の研究を重ねて育成したもので、農産物としての登録は神奈川県の市町村で初。市内農家への普及も視野に、市は農業活性化につなげたい考えだ。

 「川崎市農技1号」の名称で登録された新品種は、アブラナ科に属する「のらぼう菜」から生まれたナバナの一種。従来のものに比べて、葉や茎にツヤと光沢があるのが特徴だという。

 のらぼう菜の収穫期や収量について2006年から調査を始めた同センターで、職員の古山和弘さん(51)が葉に光沢のある苗に着目し、育成を開始。自家受粉で種子を採取しながら改良を重ねた結果、形質が安定したため、2年前に品種登録を出願していた。

 新品種について、古山さんは「のらぼう菜と同様、糖度は7から8度くらいで甘みがある。光沢があり束ねたときに見栄えがいい」と説明する。市は今後、試食会などを経て愛称を決める方針。同センターでは来季2月以降の収穫開始に向けて新品種を育成し、市内農家に種子や苗を配布したいとしている。「ここ(川崎)でしか買えない野菜になれば新しい価値になり得る。市内で頑張っている生産者の後押しになれば」と期待を込める。

 市が昨年発表した17年度の農業実態調査によると、のらぼう菜の年間収穫量は多摩区の約5・5トンを筆頭に市内で約13トンにのぼる。川崎区、幸区を除く5区で栽培されており、作付面積は延べ約3・3ヘクタール。JAセレサ川崎の直売所「セレサモス」麻生店と宮前店で、出荷者として登録されている農家は合わせて151件ある。

従来の「のらぼう菜」
従来の「のらぼう菜」

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

女性議員16人が連携

川崎市議会

女性議員16人が連携

課題共有し、政策提案へ

5月10日

「あさおSDC」が始動

「あさおSDC」が始動

8つの機能で課題解決へ

5月10日

大きな舞台で落語に挑戦

多摩区の演劇少年少女

大きな舞台で落語に挑戦

伝統文化学び、笑い届ける

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

「バンバンなら私もいける!」

【新台入替】5月7日㈫「スマスロ交響詩篇エウレカセブン4」 ブラッサム・ポラリスで

http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook