神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区・麻生区版 公開:2020年10月16日 エリアトップへ

多摩区観光協会 あす催し、まちに活気を 「緑地と水辺」 拠点に団結

コミュニティ社会

公開:2020年10月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
当日のチラシ(上)、マスクに目印を付けた末吉会長
当日のチラシ(上)、マスクに目印を付けた末吉会長

 多摩区観光協会(末吉一夫会長)がコロナ禍で準備を続けてきたイベント「秋の生田緑地⇔多摩川ピクニックラリー」がいよいよあす、10月17日(土)に開催される。生田緑地と二ヶ領せせらぎ館を会場に、飲食出店や音楽ステージを展開。街中を周遊する「謎解きゲーム」も交え、地域全体の活性を図る。

 17日はもともと、多摩区民祭が予定されていた日。代替企画ともいえるピクニックラリーは、同観光協会にとって初めての大規模な主催イベントだ。副題に「モヤモヤを吹っ飛ばせ!」と銘打ち、地域を元気づけようと検討を重ねてきた。

 当日の運営は協会会員や関係団体、区職員らが担う。10月6日、区庁舎でスタッフ会議を実施。タイムテーブルや会場設営、役割分担について確認した。末吉会長は「皆さんのお力添えで遂行できる。特に子どもたちに楽しんでもらえる日にしたい」と強調。岩野正行副会長は「成功して来年以降につなげたい。多摩区のイベントのお手本になれば」と語った。

感染対策 万全に

 会場には受付を設け、検温や人数管理を徹底。来場者のマスクに「検温済みシール」を貼ってもらうことで目印とする。運営側もチェックシートで体調や対策事項を確認。出店や出演者の間隔確保等の基準も定めた。

 開催時間は午前10時から午後3時。パンや菓子、たこ焼きなど約20店が並ぶ。生田緑地の音楽ステージは、来年2月で10回目を迎える「たま音楽祭」の実行委員会が推薦した4組が出演する。

 同時開催の謎解きゲーム「SHIGENARI」は、川崎市緑化センターがスタート地点。スマートフォンを使い、地域を周遊しながらゴールを目指す。参加者には地元店の優待のほか、17日限定の特典もある。

 問合せは区地域振興課(【電話】044・935・3132)。謎解きは11月23日まで参加できる。
 

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

生田緑地で自然感じて

緑化フェア

生田緑地で自然感じて

22日から春開催が開幕

3月14日

児童生徒157人に学用品

川崎市

児童生徒157人に学用品

能登半島の被災地支援

3月14日

空襲戦災写真をカラー化

川崎市平和館

空襲戦災写真をカラー化

8日から記録展で公開

3月7日

先端技術で伝統文化継承

麻生区文化協会

先端技術で伝統文化継承

40周年を記念し講演会

3月7日

「大きな絵」を万博へ

百合丘小児童

「大きな絵」を万博へ

県代表で展示「いのち」題材

2月28日

黄金ナマズ「たまずん」死す

黄金ナマズ「たまずん」死す

多くの人から親しまれ

2月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook